
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[Rust] const-genericsがやって来たのでHilbertの空間充填曲線を実装した - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[Rust] const-genericsがやって来たのでHilbertの空間充填曲線を実装した - Qiita
Rust 1.51 で const-generics が stable に降ってきたので, これを記念して D 次元Hilbert 曲線を Rust ... Rust 1.51 で const-generics が stable に降ってきたので, これを記念して D 次元Hilbert 曲線を Rust で実装しました. Hilbert 曲線はフラクタル曲線の一種 (空間充填曲線) で, 立方体のなかのすべての格子点を重複なく辿る効率的な経路を与えてくれます. この種のもので最も有名なのは Peano 曲線だと思いますが, Peano 曲線が三進数に基づいているのに対して Hilbert 曲線は二進数で, 計算機とより親和性が高いです. そのため高次元データを扱うために用いられたりします. 既に Rust クレートは存在するのですが, 任意の空間次元で使えて手に馴染むクレートがなかったため自作しました. これまでは D 次元で実装しようと思うとマクロで頑張るかヒープを使うかしかなかったのですが, const-generics のおかげで [T