記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yarumato
    “Chromeはインストールされている全てのフォント名を取得するLocal Font Access APIというトンデモAPIを提案しています。たった数行のjsで、自作したテスト用フォントが入っている人を完全に特定可能です。”

    その他
    nilab
    「仕組みを簡単に説明すると、フォントによって文字の横幅は異なるので、font-familyを変えてみてwidthが変わったらそのフォントがインストールされている、みたいな識別方法です」

    その他
    kanflu
    フォント取得への同意がフィンガープリンティングを許すことになるなんて普通は気づけないわけで、同意は現実的な対策にはならないと言うべきだよね。

    その他
    mirai-iro
    mizchiさんェ・・・

    その他
    mizchi
    mizchi ローカルフォントがフィンガープリントに使えるのは問題なんだけど、パーミッションの要求は十分現実的な対策になってる。というか「ユーザーの同意に頼るのは安全策ではない」と主張してるのこの人以外みない

    2022/04/14 リンク

    その他
    onesplat
    “たとえば自作したテスト用フォントが入っていたとして” 入ってねえよ普通は

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Braveはフォントを取得できないようにした。いっぽうChromeはフォントを根刮ぎ取得しようとしている。 - Qiita

    Braveフォントを取得できないようにした。いっぽうChromeフォントを根刮ぎ取得しようとしている。Ch...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/14 techtech0521
    • enemyoffreedom2022/10/06 enemyoffreedom
    • yarumato2022/04/23 yarumato
    • nilab2022/04/21 nilab
    • teruwyi2022/04/19 teruwyi
    • kanflu2022/04/19 kanflu
    • sterope2022/04/19 sterope
    • dltlt2022/04/18 dltlt
    • mirai-iro2022/04/17 mirai-iro
    • t_f_m2022/04/14 t_f_m
    • yuiseki2022/04/14 yuiseki
    • igrep2022/04/14 igrep
    • at_yasu2022/04/14 at_yasu
    • retdaisuke2022/04/14 retdaisuke
    • mizchi2022/04/14 mizchi
    • slay-t2022/04/14 slay-t
    • aoiyotsuba2022/04/14 aoiyotsuba
    • dhesusan46492022/04/14 dhesusan4649
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む