
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
RubyでMac版ExcelでインポートできるCSVデータを作成する - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
RubyでMac版ExcelでインポートできるCSVデータを作成する - Qiita
Mac版ExcelはBOM付きUTF-16LEでないと正常にインポートできません。 以下Railsのコントローラーからの抜... Mac版ExcelはBOM付きUTF-16LEでないと正常にインポートできません。 以下Railsのコントローラーからの抜粋。 ポイントは、BOMのバイト列を force_encoding("UTF-16LE") しているところです。 こうしないと、output(UTF-16LE)と連結する際にエラーが出ます(ソースコードがUTF-8だとBOMのバイト列も当然UTF-8文字列とみなされるので)。 format.csv { header = "ID,氏名,住所,年齢,電話番号\r\n" CSV.generate(output = header) do |csv| @users.each do |user| csv << [user.id, user.name, user.address, user.age, user.tel] end end bom = "\xFE\xFF".force_e