エントリーの編集
                エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
                    必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
 - 新着コメント
 
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
          - バナー広告なし
 - ミュート機能あり
 - ダークモード搭載
 
関連記事
静的地図サービスを作ってみた - Qiita
マーカーやポリゴンの描画 上記のライブラリで生成した QImage 上に、QPainter を利用して、カスタムの... マーカーやポリゴンの描画 上記のライブラリで生成した QImage 上に、QPainter を利用して、カスタムの要素を描画しています。 Webサービスとして動かす だいたい Qt で作っているので、QtHttpServer を利用しました。 描画結果の QImage を QImageWriter クラスで PNG 形式の QByteArray に変換して、"image/png" で返しています。 苦労した点 OSM データの取り込み 最初に bounds 内の node, way をデータベースから検索してメモリ上にキャッシュし、既存のものは再登録をしないようにした。 PostGIS 形式への変換 謎のデータが少なからずあり、整合性のチェックの仕組みの実装に結構苦労した。 結局、GEOS という PostGIS も利用している専用のライブラリを利用することにしたけれど、日本語の情報がほと
              
            


2019/10/12 リンク