エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Reveal.jsのプレゼンにシェルを埋め込むよ - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Reveal.jsのプレゼンにシェルを埋め込むよ - Qiita
やりたいこと プレゼン画面内でシェルを操作し、プレゼン内のデモに反映さたらカッコいいと思うんだ。う... やりたいこと プレゼン画面内でシェルを操作し、プレゼン内のデモに反映さたらカッコいいと思うんだ。うん。たとえプレゼンの内容が薄くても、勉強会とかでちょっと興味を持ってもらえるかも? 仕組み JavaScriptでスライドが作れるReveal.jsと、ローカルのシェルをブラウザから利用できるようになるtty.jsとを使い、プレゼン内に<iframe>でtty.jsの画面を埋め込むんだ。デモ画面も<iframe>を利用してプレゼン内に埋め込み、webpack-dev-serverなんかのオートリロード機能を利用して変更を反映するよ。 仕組みは簡単だね。でも、tty.jsの利用にはちょっとした小技がいるよ。 tty.js webpack-dev-server Reveal.js (上2つをiframeで埋め込む) tty.js インストール npmで簡単です。パッケージマネージャ万歳!

