エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Fluentdのin_forwardに流れているレコードをtcpdumpで見る - ryotarai's blog
本番環境で動いているFluentdのin_forwardに何が流れているのかを知りたい、けど設定を触りたくない…み... 本番環境で動いているFluentdのin_forwardに何が流れているのかを知りたい、けど設定を触りたくない…みたいな場合に流れているタグやレコードを見る方法です。特にFluentdに限った話ではないですが、備忘録として書いておきます。 1. tcpdumpでキャプチャ 調べたいサーバ上で、tcpdumpを使ってパケットキャプチャを取ります。in_forwardのポート番号などを指定してキャプチャします。 $ sudo tcpdump -i eth0 -w fluentd.pcap port 24224 and tcp 2. tcptraceでTCPストリームのデータだけ吐き出す tcptraceは-eオプションを渡すと、TCPストリームごとのデータをファイルに吐いてくれるのでこれを利用します。なお、tcptraceはHomebrewやaptで入ると思います。 $ tcptrace -e
2016/02/23 リンク