![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/3a366580b551273ba71b6f1bd65a31cc4f25a67d/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fryukyushimpo.jp%2Ftachyon%2Flegacy%2F002%2F202301%2F16bce5d5fa68f40174fce7af11cbfc9d.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【訃報】エッセイストのゆたかはじめさん死去 94歳 沖縄に路面電車導入を提唱
ゆたかはじめ(本名・石田穣一)さん エッセイストのゆたかはじめ(本名・石田穣一=いしだ・じょういち)... ゆたかはじめ(本名・石田穣一)さん エッセイストのゆたかはじめ(本名・石田穣一=いしだ・じょういち)さんが17日午前10時55分、病気療養中のところ死去した。94歳。葬儀は近親者で行う。 東京都出身。那覇地裁所長・東京高裁長官などを務め、定年後の1993年に沖縄へ移住。沖縄キリスト教短期大学特任教授などを歴任した。95年から99年まで沖縄県行政オンブズマンを務め、2000年春の叙勲で勲一等瑞宝章を受けた。2003~06年に琉球新報「読者と新聞委員会」を務めた。 エッセイストとして著書も多く、ゆたかはじめ名義で「沖縄に電車が走る日」(2000年)、「広田弘毅の笑顔とともに」(10年)、「ゆたかはじめのゆんたくゼミ もうひとつの沖縄文化」(20年)などがある。鉄道愛好家としても知られ、路面電車を中心としたまちづくりを提唱した。 告別式は21日に執り行われる。時間や場所などは当日の告別式広告など
2023/01/22 リンク