![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/0aec0fe9e942f952c409726e419dd5c00e5edb0c/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fryukyushimpo.jp%2Ftachyon%2Flegacy%2F002%2F201906%2F47f39863766183e17c8b50cdd4baafb6.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
頭からビニールをかぶって死んでいたウミガメ 衝撃を受けた店主は…沖縄・やんばるの共同売店で始まったマイバッグ貸し出し - 琉球新報デジタル
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
頭からビニールをかぶって死んでいたウミガメ 衝撃を受けた店主は…沖縄・やんばるの共同売店で始まったマイバッグ貸し出し - 琉球新報デジタル
安田協同店の(左から)徳田泰二郎さん、優子さん、平秀子さん=5月23日、国頭村安田 【国頭】国頭村安... 安田協同店の(左から)徳田泰二郎さん、優子さん、平秀子さん=5月23日、国頭村安田 【国頭】国頭村安田の安田協同店は5月から、地元の人向けにマイバッグのレンタルを始めた。プラスチックごみを減らそうと4月からレジ袋を1枚10円にしたが、「ゆんたくがてら買い物ができる店」を守るため、袋の貸し出しを決めた。店主の徳田泰二郎さん(45)は「まずは地元に浸透して、この動きがやんばる全体にも広がるとうれしい」と話す。レジ袋の無料配布が禁じられる動きが出ている中、やんばるではビニールとの新たな付き合い方が生まれている。 レジ袋を有料化したきっかけは、店主の泰二郎さんと妻の優子さん(43)が散歩中、頭からビニールをかぶった状態で死んでいるウミガメを見つけたことだ。衝撃を受けた2人は「自分たちはビニール袋を配りまくって(生き物が死ぬ)原因をつくり出している。プラスチックの扱い方を変えなければ」と有料化を決意