新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
展示会ってそもそも何をすればいい? 出展歴10年以上ファベルカンパニーの月岡さんの経験を聞いてみた
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
展示会ってそもそも何をすればいい? 出展歴10年以上ファベルカンパニーの月岡さんの経験を聞いてみた
10年前~現在、展示会の変遷 森野(運営堂) 今日は展示会で成果を出す方法についてお聞きしたいと思い... 10年前~現在、展示会の変遷 森野(運営堂) 今日は展示会で成果を出す方法についてお聞きしたいと思います。Faber Company(以下、ファベルカンパニー)さんは10年ほど前から出展されていますが、展示会の変遷についてどう感じますか。 月岡(Faber Company) 東京ビッグサイトや幕張メッセで開催される「JAPAN IT Week」は今も続いていて、昔から来場者も出展者もとにかく多くて賑やかでした。当社のSEOツール「ミエルカSEO」などのサービスは当時からウェブ検索や広告で知ってもらうことも多かったですが、ウェブで情報を見つける人と、リアルの場で課題に気づく人の層は違うなと感じています。検索で課題を見つけるというのは、なかなか高度なスキルなので数も一定限られている。そうではない潜在層にもリーチできるリアルの展示会にはまだ大きな意義があると思います。 株式会社Faber Com