エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント15件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
お勉強系実用本の原点『ことばのかくれんぼ』~子どもが初めて小学校の図書室から借りてきた本 - 知らなかった!日記
ことばをふやしたい赤ちゃん~幼児さんにおすすめの絵本だった! 『なぞなぞあなあきえほん3 ことばの... ことばをふやしたい赤ちゃん~幼児さんにおすすめの絵本だった! 『なぞなぞあなあきえほん3 ことばのかくれんぼ』 先生方がすすめてくれたのかも? 小学校へ入学するまでの読書経験 お勉強系実用本のはじまり? その後、借りてきた本 初めて子ども自身が選んだ本って覚えていますか? 子どもが初めて学校の図書室から借りてきた本が、あまりに衝撃的だったので写真にとっていつか書こうと思っていました。 ことばをふやしたい赤ちゃん~幼児さんにおすすめの絵本だった! 『なぞなぞあなあきえほん3 ことばのかくれんぼ』 小学校の図書室から初めて本をかりてた本は、あきらかに「赤ちゃん~幼児さん向け」の絵本。かわいい! 穴に指を入れて遊べます! リンク 読んでほっこりして、思わず「いい本をかりてきたね」と褒めました~。 この本はシリーズ本で他に「色」や「数字」、「動物」の言葉などドンドン語彙を増やせるようになっています
2020/09/14 リンク