記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    shinichiroinaba
    オーナー shinichiroinaba セルクマ

    2023/02/05 リンク

    その他
    entanglement26
    すごく濃い文章で、さすがプロの仕事ですね!

    その他
    sakstyle
    冷戦末期からポスト冷戦期の精神史資料として。ポストアポカリプスSF史に位置づけながら、失われたものの回復という神話への否定・懐疑からどのように希望・生命への肯定を辿ったか/『ニーア』との比較も

    その他
    subthread
    唐突なネタバレはよしてほしい

    その他
    stealthinu
    すごくおもしろい考察だった。「危機の時代」がウクライナ戦争とかよりも今の急激にAIが発達してきた時代、に対してと考えたほうがしっくりくる。

    その他
    geromi
    ナウシカ論を見てたらNieRの話が出てきた

    その他
    pqppp
    ニーアネタバレ注意

    その他
    morinaga3
    ナウシカ

    その他
    auient
    ネタバレ踏んじゃった。

    その他
    solidstatesociety
    まったき先駆者/面白かった

    その他
    hitoyasu
    "まんが『ナウシカ』のラストをどう受け止めればいいのか。"

    その他
    alphaorange69
    読み応えあった 色々ネタバレあるのでご注意

    その他
    bayeshun
    bayeshun ナウシカを読むとシアノバクテリアのことを思い出す。二酸化炭素しかなかったころの青き清浄の地に生まれて、光合成で猛毒の酸素を大量に発生させた結果他のバクテリアが死滅し地球の環境を劇的に変えてしまった。

    2023/02/06 リンク

    その他
    takoswka
    takoswka 面白く読めた。ナウシカの最後はコントロールされた種であっても生物的変化、適応していく未来を仄めかしていたと思う。人類ではなくなっても生物としては連綿と続いていく未来。あの頃は環境問題が焦点だった。

    2023/02/06 リンク

    その他
    Wafer
    熱水噴出孔とそこに生息する生物がいるということを風の谷のナウシカの連載中に知ってしまったために世界の成り立ちが当初とまるで変ってしまった

    その他
    fb001870
    宮崎駿『風の谷のナウシカ』とノージック『アナーキー・国家・ユートピア』を大変面白く読んだ身としては『ナウシカ解読』は最も幸せな読書体験の一つだった。2つの作品絡めてこんなふうに語れるんだと興奮した。

    その他
    technocutzero
    ダークソウルもやって欲しいね 俺は3の『火継ぎの終わり』エンドが好きなんだ

    その他
    gui1
    『善悪の基準がひっくり返るような展開をたどりました。そうした複雑さが作品の魅力に』 未来少年コナンって、原作の「インダストリア:ソ連/ハイハーバー:米国」を宮崎さんがひっくり返してるんだよね(´・ω・`)

    その他
    benking377
    benking377 トップブコメありがとう。ドラッグオンドラグーンプレイ済で、勇者ああああでレプリカントのプレゼンで興味もって、steamでニーア2作買って待機した上でナウシカ漫画読破済だからうっかり読み進めるとこだった。

    2023/02/06 リンク

    その他
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 物語完結後も人類?は生き続けてると思ってる。理由は最後のコマ。その後の年代記が書かれたこと、それが読み継がれていると分かる。読む者が存在し続けている表現。このページが開かれるたび彼らは生き延びている

    2023/02/06 リンク

    その他
    myogab
    冒頭でベンチマークと評してありながら、どの様に指標として使えるかの用例は無かった…。

    その他
    kirakking
    kirakking なるほど > つまりまんが『ナウシカ』の世界では「失われたもの」は回復できません。と言うより、「失われたものの回復」という形で進むように見えた物語が、途中から脱構築され、別種の物語に転型しています。

    2023/02/06 リンク

    その他
    ichbin
    本のほう、昨日読了した。完全版ということで、こっちも拝読しよう。

    その他
    jou2
    漫画は傑作だと思ってるけど(ナウシカが自分の価値観で産まれる前の子供達のゆりかごを産まれることを許さずに殺す事にしたのを含めて)、漫画はアニメーションすごい以外は特に心に刺さらなかったなーと

    その他
    behuckleberry02
    behuckleberry02 面白かった。認識の齟齬も異論も特に無い。チャットモンチーが「希望の光なんてなくったっていいじゃないか」と歌った時に「何故ならいのちそのものが「闇の中のまたたく光」だからね!」と思ったのを覚えている。

    2023/02/06 リンク

    その他
    kettkett
    ちゃんと時間かけて読む。フォンベック読みてえ

    その他
    tacticsogresuki
    この種の考察でいつも思う事なのだが、正解はないんだという事。登場人物が読者それぞれに考えさせる事で原作者の意図さえ外されていく。

    その他
    thirty206
    thirty206 映画では可憐な姫ねーさまで終わるんだけど漫画ではそっからめっちゃラジカルな革命闘士になっていく物語よね、ナウシカ。

    2023/02/06 リンク

    その他
    REV
    1980年完結の「地球へ」のラストでキースはあの選択をするわけだが、それを読んだ俺氏は「勿体ない…」という感想であった。ナウシカでも似たような感傷。なお、シンの結末には「自分だけ戸締りしやがって…」←ウソ

    その他
    ayumun
    “マイケル・ムアコックは『軍犬と世界の痛み” ナウシカかと思ったらいきなりのフォン・ベックでびっくりした

    その他
    kjin
    “後者においてはその道は完全にふさがれ、我々の未来の延長線上にある、我々と同じ苦悩にさいなまれる者たちの、単に実存的苦悩にとどまらずそこでの公共性の再建への苦闘を描く物語となりました。逆説的にも、その

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    朝日新聞社編『危機の時代に読み解く『風の谷のナウシカ』』(徳間書店)取材原稿完全版 - shinichiroinaba's blog

    朝日新聞の連載企画を基に先般刊行された朝日新聞社編『危機の時代に読み解く『風の谷のナウシカ』』(...

    ブックマークしたユーザー

    • koto76382025/05/22 koto7638
    • sutoka2024/02/24 sutoka
    • techtech05212023/08/05 techtech0521
    • batta2023/04/21 batta
    • kaikaji2023/04/01 kaikaji
    • soyokazeZZ2023/03/02 soyokazeZZ
    • MrBushido2023/02/26 MrBushido
    • tanakaBox2023/02/24 tanakaBox
    • entanglement262023/02/17 entanglement26
    • doycuesalgoza2023/02/15 doycuesalgoza
    • mmsuzuki2023/02/13 mmsuzuki
    • tsugiikimasu222023/02/13 tsugiikimasu22
    • hamatu2023/02/11 hamatu
    • ChillOut2023/02/09 ChillOut
    • moritochi142023/02/09 moritochi14
    • kazu_k_adv2023/02/08 kazu_k_adv
    • sakstyle2023/02/08 sakstyle
    • kimaru42kima2023/02/08 kimaru42kima
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む