エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
1783 ファスナーが命取りにも!靴に合わない理由と長持ちさせる秘訣 - シューフィッター佐藤靖青(旧・こまつ)@毎日靴ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
1783 ファスナーが命取りにも!靴に合わない理由と長持ちさせる秘訣 - シューフィッター佐藤靖青(旧・こまつ)@毎日靴ブログ
おつかれさまです シューフィッターこまつ@shoes_komatsuです。 何回かブログでは書いてますが 革靴・ブ... おつかれさまです シューフィッターこまつ@shoes_komatsuです。 何回かブログでは書いてますが 革靴・ブーツ・スニーカーにかかわらず 靴と相性の悪いものがあります。 ファスナーだ。 はじめに結論からですが ファスナーがこわれたら高い靴でも 基本的には寿命です。 ファスナーと「服」は相性がいいです。 当たり前ですが。 なぜか? 直線だから。 (画像:「おしごとはくぶつかん」様より) ファスナーってこういう原理なんで 直線には強く、曲線にはものすごく弱い。 だから服もカバンも縫い付け箇所って 必ず直線でしょ? ところが靴って曲がるんですよ。 直線に縫いつけても ぐねぐね曲がるんです。 だから壊れやすい。 いや、服だってぐねぐね曲がるじゃん?って 思いましたね今。 服は生地自体が柔らかく ファスナーにかかる負荷が小さいんです。 ところが相手が革だと まあまあ硬い。 生地に比べればの話で