エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
枯葉剤の傷跡を見つめて
平和のために何ができるか考えていきます。(MITURU) ~安全保障法制(戦争法)の廃止を国会に求めま... 平和のために何ができるか考えていきます。(MITURU) ~安全保障法制(戦争法)の廃止を国会に求めます! 1月30日放送されたETV特集 「枯葉剤の傷痕を見つめて~アメリカ・ベトナム 次世代からの問いかけ」をNHKオンデマンドで見ました。これまでも、ベトナムにおける枯葉剤被害の問題はこのブログでも何度か取り上げてきましたが、被枯葉剤2世に現われた先天性障害の重さについて改めて衝撃を受けました。 映像作家で映画「花はどこへいった」(2007年)の監督、坂田雅子さんは、枯葉剤被害の取材を続けています。坂田さんは、アメリカのベトナム帰還兵の子どもに現われた枯葉剤被害に注目しました。ヘザー・バウザーさん(1972年生まれ)は、お父さんがベトナム帰還兵で、生まれながらに指と右足に欠損がある障害を負いました。ベトナム帰還兵の子どもには、枯葉剤が散布された地域のベトナムの子どもと同じように、様々な先天