記事へのコメント185

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mako_cheng
    昭和中期生まれの高齢者のたしなみであって昭和後半からはこれは犯罪、マイルドヤンキーのたぐいと思っている。ガンダムは第1話で身内が殺されるの無くなっただけで時代変わったなって思う

    その他
    ka-ka_xyz
    まあ尾崎豊が刺さる層・世代には社会や学校が「軍警ザクが抵抗できない人たちを踏みつけていく」のと同じ場に見えてたんだろうなという。共感の基盤になる認識が失われてる。

    その他
    Ayrtonism
    同じバイクでも、インディ・ジョーンズがナチのバイクを奪っても観客は何も思わんぞ。物語の構造のどこを見るか(どこを見ないか)、それこそが「解像度」ってもんじゃないの?

    その他
    deep_one
    あれを見た人は普通「こいつ大丈夫か?」って思うはずなんだが。というか横にいるキャラが「お前何言ってるんだ?」って言ってるだろ。/共感ポイントとしては「警察のザクが難民に無茶苦茶している」ところか。

    その他
    You-me
    尾崎豊の方にもガンダム盗ませよう(間違った解決法 ♪盗んだガンダムではしりだす〜

    その他
    maturi
    「お前は”盗んだバイクで走り出す”」「お前は”盗んだガンダムで暴れだす”」「そこに何の違いもありゃしねえだろうが」「違うのだ」

    その他
    cubick
    缶コーヒーが100円じゃ買えないのは?

    その他
    sdkfz
    盗んだアドラステア級で走り出す~♪

    その他
    kondoly
    盗んだものでという表現はアンチテーゼの引き出しな事が多いと思うけれど、おおよそアニメでこれはアニメなんかじゃないと歌い出しにするようなものなのかな。

    その他
    alpha_zero
    「盗んだバイクで走り出す」が理解できないとか共感できないとか創作物は全部理解共感せんとあかんのか?と言いたい。理解共感もアリだけど創作の凄さって「なんかわからんけどとにかくすごい」みたいなとこあるやん

    その他
    myogab
    「鬱屈感は今も変わらない」~のではなく「再び醸成された」かと。例えば「脱ゆとり教育」などの保守政治下で。インスタ映え世代が顔モザイク世代に変化したのもその一端。今はあの頃に少し似ている。

    その他
    OkadaHiroshi
    盗んだバイクで走り出すのは同時代の日本での共感性を求めるのに対してガンダムはある意味異世界であって、それは例えば歴史小説でも同じで、共感する部分のレイヤーが違う。

    その他
    sabinezu
    いちいち共感は必要無いんだよ。そういうもんだと思って想像しながら聴け。なんでいつも自分中心なんだコイツらは。アウトレイジとか見る時共感してんのか?

    その他
    bnckmnj
    ガンダムはだいたいその戦いするかどうかで数百単位の人命がかかってるからじゃない?

    その他
    o_mega
    関連して読みたい、盗んだ戦車で走り出すサンディエゴ戦車暴走事件(1955)、盗んだ戦闘機で逃げ込むベレンコ中尉亡命事件(1976)、盗んだ原潜で泳ぎ出す沈黙の艦隊

    その他
    OKP
    当時から尾崎に共感しながら歌詞をネタ的に面白がる空気はあったし尾崎が嫌いで歌詞にマジレスする人もいて、今それを説明するのも無意味だし、あとガンダムは昔から少年が勝手に乗るか盗まれてたよ…

    その他
    morita_non
    単におっさんしかおらんからでは。

    その他
    honma200
    キャラクターに自分を投影して、犯罪行為をしてでも閉塞感から抜け出したかったったということに共感を感じる人はいるだろうし、ガンダムに乗る子に対して自分を投影する子がいてもいいでしょ。投影しやすいかでしょ

    その他
    gomikakuzusama
    宇宙世紀には盗んだガンダムで核ぶっ放すおじさんが居たくらいなので、JKが盗んだガンダムで宇宙(そら)の彼方に飛び出すくらい、何程のこともありません。エロイ人にはそれが分からんのですよ。

    その他
    electrolite
    いやリアタイですが頭の弱い方以外全く共感してないです。だいたいバイクの前に鍵盗んでんじゃん、単なるコソ泥。

    その他
    stabucky
    これだけは言っておく。尾崎豊の時代でもバイクを盗むことは当たり前ではない。

    その他
    shoot_c_na
    盗まれた・強奪されたガンダムの方が例が多いんでなぁ・・・。正規パイロットだったなんて、指で数えられるほどしかおらんぞ

    その他
    Shinwiki
    まさかの夢オチでどうでもよくなるとかだったら嫌だな(唐突

    その他
    atashinotokoronikinasai
    尾崎豆の替え歌なら今の世代でも共感できるかも

    その他
    nornsaffectio
    尾崎が愚劣なのは、具体性のある抑圧を勿体つけて抽象化し、何の効果もない不良の真似事(あくまで真似事)に走った挙句煽るだけ煽って一切責任取らなかった未熟性にあるのであって、犯罪を教唆/美化したからではない。

    その他
    perl-o-pal
    鍵穴にハサミ突っ込まれてハンドルロック解除されそうになるとか、「バイク買い取ります」の張り紙が下見の印だとかさ、バイク盗難の怖さは十五の(気紛れな)鬱屈した気分より遥かに気鬱なんよ。

    その他
    minboo
    「盗んだガンダムが動き出す」は宇宙世紀ガンダムのお約束/仮面ライダーで「敵の技術で変身能力を得る」「行きつけの店(溜まり場)がある」と同じ

    その他
    takeishi
    まだ盗んだ状態なのか、今後返してくれと言われるのか定かじゃないので

    その他
    nodoubt_nouda
    シンガーソングライター(自作自演)の歌って割とドキュメント感が出るよな。それこそ歌舞伎町の女王を聴いて椎名林檎ってそういう育ちなんだと思った人もいるように。

    その他
    takuver4
    うーん、ガンダムのそこって物語の根幹なしている重要な部分?フィクションにおける単なる導入の設定であって、自分は共感もクソもないと思ってるのだが…

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    盗んだバイクで走り出す歌が「共感できない」と言われる時代なのに、女子高生が盗んだガンダムで走り出すと「飛び出していけ宇宙の彼方」になるのはなぜなのか

    大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi 尾崎豊が盗んだバイクで走り出すと「共感できない」って怒られ...

    ブックマークしたユーザー

    • akakiTysqe2025/04/20 akakiTysqe
    • mayubonn2025/04/17 mayubonn
    • marioaoki2025/04/16 marioaoki
    • mako_cheng2025/04/16 mako_cheng
    • soramimi_cake2025/04/15 soramimi_cake
    • ka-ka_xyz2025/04/15 ka-ka_xyz
    • Ayrtonism2025/04/15 Ayrtonism
    • gyu-tang2025/04/15 gyu-tang
    • deep_one2025/04/14 deep_one
    • peppers_white2025/04/14 peppers_white
    • You-me2025/04/14 You-me
    • bugbugbug032025/04/14 bugbugbug03
    • e10kg2025/04/14 e10kg
    • honeybe2025/04/14 honeybe
    • solunaris1492025/04/14 solunaris149
    • maturi2025/04/14 maturi
    • uoz2025/04/14 uoz
    • cubick2025/04/14 cubick
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む