エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント76件
- 注目コメント
- 新着コメント
azumi_s
こういうのこそ「一般企業の常識では考えられない」案件で、例えば大阪でなり大規模に見直されればよかったのだが、手法が自己経験オンリーの社会人校長の登用というダメ展開だったのが非常に残念だよね…。
terazzo
こっちが震撼するわ/現場の経験や教育を受ける側の希望などとの兼ね合いも含めてエビデンス活用の有効性を探るという意味では、今日沢山作られつつある診療ガイドラインの考え方や作り方が参考になると思う。
dongfang99
「経済学における「エビデンスベースト」が「声が大きい研究者のエビデンスベースト」になってはならない」「エビデンス・ベースト政策の喧伝も1つの信念だと思う」https://twitter.com/dojin_tw/status/640971238798524418
haruhiwai18
"北一輝さえ、天皇は「土人部落」の土偶じゃない、天皇機関説の説く憲法上の存在だって言ってる、その引用なわけ。" →ここら辺の話:http://www.marino.ne.jp/~rendaico/rekishi/kindaishico/2.26zikenco/ideoroguco/kokutairon4_2.html
payequity1
【大竹文雄】子育てで退職したとか、シングルマザーという場合、働こうと思っても非正規しかなかなかないのが現状。「同一労働同一賃金」によって日本の労働者全体の働き方が変わり、そこからキャリアが積めるように
ichigan411
“イデオロギーって楽なんですよね。すべての問題に対して答えが簡単に出せるから。自分で結論をくださなくなると途端にしんどくなる。でも、そこのしんどさを引き受けられるかが、本当の「知への入口」なんじゃない
hokuto-hei
多分、エビデンスとなるデータを取ることができるのは『学力』=共通テストの得点、ということになるだろう。そしたら「テストの点だけで人間測って良いと思っているのか。」って因縁付けるヤツが絶対出てくる。
mera85326b
この教育政策に効果があるだろうと判断するための「エビデンス」として、何を想定しているんだろう。まさか全国学力学習状況調査(中3時点の紙の上での学力しか計ることができないテスト)とは言わないよね?
cupeytan
有識者の見解というのは、エビデンスの中では最も階層の低いものと位置づけられています。それにもかかわらず有識者の個人的な経験に基づく意見が政策の方向性をリードしていることも少なくありません。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2015/09/08 リンク