記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    strawberryhunter
    っていうライブラリ。標準ライブラリを知っていればすぐ読める大きさなのは正義。なんでもフレームワークだライブラリだという風潮はもういいだろ。node_modulesの下は地獄だぞ。

    その他
    takahashim
    とはいえCLIごとにちょっとずつ違うお作法で作られているとメンテする人がつらくなるのでやっぱり同じ様に扱えるしくみがあるといいのでは…?となって自家製フレームワークなり共通ライブラリなりが爆誕しそう

    その他
    ikajigoku
    フレームワークとライブラリの見分け方

    その他
    mole-studio
    でもPythonのargparseのAPIが本当にキモいのは変わらない事実なんだよね……

    その他
    gfx
    gfx これ、vibe codingだと(テストさえしっかり書けば)100行なんてすぐだから、今後はフレームワークワーム不要論に拍車がかかるかもね。

    2025/07/29 リンク

    その他
    beejaga
    かつては新人の練習台だったのがすっかり古の技術になってしまったなー/こういう知識があると選択肢が増えてよいよね

    その他
    devorgachem
    発表しました

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    それ CLI フレームワークがなくてもできるよ / Building CLI Tools Without Frameworks

    GopherのためのCLIツール開発』最新事情 LT https://findy.connpass.com/event/362163/

    ブックマークしたユーザー

    • lugecy2025/08/02 lugecy
    • bokuoh2025/08/01 bokuoh
    • Xibalba2025/07/31 Xibalba
    • tomato37132025/07/30 tomato3713
    • dot96gal2025/07/30 dot96gal
    • yuiseki2025/07/30 yuiseki
    • shiroemons2025/07/29 shiroemons
    • bongkura2025/07/29 bongkura
    • moritata2025/07/29 moritata
    • mikage0142025/07/29 mikage014
    • satetsu_s2025/07/29 satetsu_s
    • ytsunetsune2025/07/29 ytsunetsune
    • pidekazu2025/07/29 pidekazu
    • t2y-19792025/07/29 t2y-1979
    • akishin9992025/07/29 akishin999
    • cad-san2025/07/29 cad-san
    • yug12242025/07/29 yug1224
    • Cetus2025/07/29 Cetus
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む