記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    kounotori0305
    オーナー kounotori0305 まあ選挙にみんな行かないんだもん。仕方がないよね。

    2016/07/11 リンク

    その他
    oldguys
    oldguys シルバー割引とかよくあるけどいらんのよね。シルバー割増にしないと。

    2016/07/17 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non この論の立て方で結論が革命じゃなくて選挙なの?人口比からするといくら若者が選挙行っても無駄なだけでは。老人のほうが多いよ?

    2016/07/13 リンク

    その他
    engrmnd
    engrmnd 貧しい若者。貧しい高齢者。ごく一部の豊かな人。← これが現状。

    2016/07/13 リンク

    その他
    t-saku31
    t-saku31 うわー、自分の状況が状況なだけにこの記事は心に刺さる。主張していることは(ある程度)正しいと思う。経済成長には期待できないので、介護ロボットなどのテクノロジーの発達にしか、個人的には希望を見いだせない

    2016/07/13 リンク

    その他
    irohamane
    irohamane あー、子供がおじーちゃんお金ちょーだいってあれ本能で経済を回そうとしてたんだな(小並感)

    2016/07/13 リンク

    その他
    morototo
    morototo 例え若者が全員選挙に行ったとしても数で高齢者には勝てない。一番大事なのは「次の世代」の事を考えること。今の政治、高齢者にはそれが全くない。自分さえよけりゃ良いと思ってる。

    2016/07/12 リンク

    その他
    sateso350
    sateso350 若者と老人は別の階層ではなく一人の人間の成長段階を表すものだから対立的に捉えるのは妥当でなさそうだが(誰でも豊かな老後を迎えたい)、確かに安楽死の選択肢はほしい。

    2016/07/12 リンク

    その他
    komayuri
    komayuri 「選挙に行かない馬鹿な若者は死ね」なんて罵声よりは、投票を呼びかける力が強い文章だと思いました。

    2016/07/12 リンク

    その他
    Ta-nishi
    Ta-nishi 「若者を介護の労苦から解放するため、安楽死を法制化することを公約します!」なんて政党が出てきたら、若者が大挙して票を入れるかもな。

    2016/07/12 リンク

    その他
    counterfactual
    counterfactual 高齢者の社会保障は大幅にカットする、そのかわり親のめんどうは子供がみるよう義務付ける。 与党からそういう声があがってくるかも。

    2016/07/12 リンク

    その他
    hzoozh99
    hzoozh99 こんな豊かになるためには他人から奪うしかないという価値観、根っこからクソやろ

    2016/07/12 リンク

    その他
    toraba
    toraba PB黒字化・ムダの削減を錦の御旗に消費税を増税し公務員を減らし公共投資を減らしで需要不足を悪化させて、デフレという現役世代が損をして引退世代が得をする経済状況にわざわざ持っていった結果

    2016/07/12 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma これ、ミクロでは「貧しい高齢者がたくさんいる」って反論もあるだろうけれど、マクロでは世代全体が80代90代として扶養され、ガンガン処方&介護されるということ自体が「豊かさ」なんだと私は思いますけどね。

    2016/07/12 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 50年働いても金持ちじゃない老人の方が多いわけだが

    2016/07/12 リンク

    その他
    atoh
    atoh 医者が飲みもしない薬を老人にほいほい処方するから若者に金が回んないだよね。

    2016/07/12 リンク

    その他
    zakki_51
    zakki_51 「胃ろう反対。メシが自分で食べられない人は寿命です」

    2016/07/12 リンク

    その他
    rmntc55211
    rmntc55211 高齢者というのは若者の親でもあるわけで、本当に世代間対立などあるのだろうかと疑っている

    2016/07/12 リンク

    その他
    kilminwq
    kilminwq 貧しい若者。豊かな高齢者。老人大国ニッポンの貧富の差は何故起きるのか。 - 珈琲をゴクゴク呑むように: 2016 - 07 - 11…

    2016/07/12 リンク

    その他
    myogab
    myogab その偏重した富を世襲する若者が札束ビンタする時代がもうすぐそこ…だけどね。その「豊かな老人」が、同世代の大多数を貧困のまま放置し続けたが故に平均を引き上げるほど少数で独占しつづけているそのままに。

    2016/07/12 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 「高齢者が豊か」って寝言か。将来の社会保障カットを恐れて金を使えず貯め込み続けるのが「豊か」と言えるのか。

    2016/07/12 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 政府・企業・家計の資産https://goo.gl/images/PCoVRL と負債 https://goo.gl/images/cyL8JM の推移を見ると家計に金がブタ積みされ続けてるけど、これも恐らく退職金として吸い上げられ、活用されていないのが要因な気が。

    2016/07/12 リンク

    その他
    Togami_Arahi
    Togami_Arahi “なんてことはない。豊かになるには資源をどうにかして偏らせればいいだけなのだ。「俺は豊かになりたいからお前は我慢しろ」これが人類の長い歴史史上で行われてきた事のほとんど全てをいいあらわす言葉でもある”

    2016/07/11 リンク

    その他
    haruusagi_kyo
    haruusagi_kyo 高齢者が豊かだというのはもうとっくに幻想ですから、もっと事実を見てください。私は介護の現場にいます。ただ若い人には投票して欲しいけど。

    2016/07/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    貧しい若者。豊かな高齢者。老人大国ニッポンの貧富の差は何故起きるのか。 - 珈琲をゴクゴク呑むように

    世の中には貧富の差がある。キリストが誕生してから2000年たった今でも、格差はなくならない。何故か?...

    ブックマークしたユーザー

    • kisaku_matoba2016/07/19 kisaku_matoba
    • keiba-matoba2016/07/18 keiba-matoba
    • oldguys2016/07/17 oldguys
    • glorymeasly2016/07/14 glorymeasly
    • morita_non2016/07/13 morita_non
    • DustOfHuman2016/07/13 DustOfHuman
    • aerialthrowing2016/07/13 aerialthrowing
    • engrmnd2016/07/13 engrmnd
    • LNCQDGAN2016/07/13 LNCQDGAN
    • t-saku312016/07/13 t-saku31
    • underdog_slumber2016/07/13 underdog_slumber
    • nenesan01022016/07/13 nenesan0102
    • irohamane2016/07/13 irohamane
    • morototo2016/07/12 morototo
    • manimoto2016/07/12 manimoto
    • sateso3502016/07/12 sateso350
    • confi2016/07/12 confi
    • komayuri2016/07/12 komayuri
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事