エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
書道教室で初めて見た驚きの光景 - お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
書道教室で初めて見た驚きの光景 - お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと
5月の書道教室、 今回も元気に楽しみました <初めてブログを訪れる方はこちらをご覧ください> はじめ... 5月の書道教室、 今回も元気に楽しみました <初めてブログを訪れる方はこちらをご覧ください> はじめまして。私の人生を導いてくれた天使のような息子 珍しくスタートから両手に筆を持ち、 フリフリフリッ 右手に小筆、左手に大筆。 いつもは 右手に小筆だけのスタートなのですが、 今日はそれに追加して 右手に大筆を握りたくなったようです その後、 右手に中筆、 左手はいつものがんばるポーズ 勢いよく筆を振り、 ダイナミックな書道アートです。 描き終えるたびに、 大筆、中筆、小筆と いつも几帳面に並べます 墨を飛ばす息子に手には いつも墨がついていて、 今回はさらに 右まぶたにも墨の飛び散りが 本人は気づいていないようです。 気づいても気にしませんが 書道教室での息子の楽しみの一つが 半紙並べ 体幹が強い息子は 腰は高い位置のまま並べます。 ところが 今回特別に1回だけ、 腰を下ろして半紙並べ。 「