記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    noPeeP
    noPeeP わかりづらい・・・・

    2015/09/20 リンク

    その他
    junjun
    junjun 大体各々の意見はあってるのかな?

    2015/09/15 リンク

    その他
    mcl2
    mcl2 “ Facebookシェア ツイート 安保法案の審議が大詰めを迎えています。法案が成立すれば戦後の安保政策は大転換しますが、論点は多岐にわたり議論の内容がわかりづらいものも少なくありません。各論点について賛成派、中

    2015/09/15 リンク

    その他
    clclcl
    clclcl 反対意見の視点が矮小化されてるな。

    2015/09/12 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 まあ改憲するって言っても今の日本なら通ると思うけど。

    2015/09/11 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR つか、常任理事国相手に実際使えるのかな?

    2015/09/11 リンク

    その他
    arguediscuss
    arguediscuss 内閣の権限を規定する憲法73条違反という意見もあるけど。http://webronza.asahi.com/politics/articles/2014102500005.html/「「法律の明確性」という憲法の要請に反する」とも。http://www.okinawatimes.co.jp/cross/?id=279

    2015/09/11 リンク

    その他
    unakowa
    unakowa 法案内容、憲法違反以外に、第3の軸として決め方(過去政権の憲法解釈とのかい離、今国会決議の必要性、立憲主義抵触)がある。決め方が反対派多数の論点。法案内容の論点も、効果の点が抜けている。

    2015/09/10 リンク

    その他
    migrant777
    migrant777 これ中立意見いらんやろ。「もっと議論が必要」としか言ってないじゃねーか。

    2015/09/10 リンク

    その他
    Catfish
    Catfish この記事自体が論点を分かっていない。条文をちゃんと読まずにまとめられた記事。同盟国が攻撃されても、日本に対する明白な危機が無ければ反撃できない法律。

    2015/09/10 リンク

    その他
    yto
    yto 「中立意見」はあまり意味ない。「賛成意見」と「反対意見」だけ読めば良い。

    2015/09/10 リンク

    その他
    prdxa
    prdxa シーレーンの話が出てないな

    2015/09/10 リンク

    その他
    honma200
    honma200 砂川事件とかホルムズ海峡の話も軽く載せておいて欲しいな(調べる気ないのかよ)

    2015/09/10 リンク

    その他
    mellhine
    mellhine 賛成派の描く姿の方に賛成ではあるけど、憲法解釈に無理がありすぎるから、憲法変えてからの方が筋が良いんじゃないですかね

    2015/09/10 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 同意しない。最も重要な論点は「条文がザルで、政府側主張すら逸脱している事」。政府が「可能だが想定していない」を連呼した時点で、条文を直して出し直すのが当然だ。

    2015/09/10 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 賛成意見は、願望によって作られてるのがよく分かるなあ。米国の意向で出された法案だから、言葉が借り物で内実が感じられない。

    2015/09/10 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 こんなに大事なことなのに、長文を全部読むより先にはてぶの人気コメント先に読んでる自分がいる。

    2015/09/10 リンク

    その他
    augtodec
    augtodec 分かり易い

    2015/09/10 リンク

    その他
    vlxst1224
    vlxst1224 もはや「みんなの政治」ではどうにもならない感に満ち溢れている

    2015/09/10 リンク

    その他
    Mekk
    Mekk 良い記事だと思います。

    2015/09/10 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama 私「日本がアメリカの追従でない独自の判断ができるのか」ていうところが一番気になるんですけども

    2015/09/10 リンク

    その他
    amigogrj2
    amigogrj2 「集団的自衛権の行使を全面的に認めるものではなく、「新3要件」を満たす場合に限定しているから、憲法の基本的論理の枠組みを変更するものではないので、合憲」やはりこれは論理的には間違っている。

    2015/09/10 リンク

    その他
    solt-nappa
    solt-nappa とりあえず自分の法案解釈が間違ってなかったことはわかった。そのうえで、やっぱり反対だなあ。

    2015/09/10 リンク

    その他
    lluvias
    lluvias あれ~?反対派の人は徴兵制だとか言ってたけど?

    2015/09/10 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 安保法案が成立したら中国がビビって自衛隊のスクランブル発進が減るんかの? 減らんわな。 アメリカの戦争に付き合わされるだけにしか思えないんだが。

    2015/09/10 リンク

    その他
    kurimshow
    kurimshow 後でしっかり呼んで勉強してみよう。

    2015/09/10 リンク

    その他
    uturi
    uturi “野党側の質問は、対案を出していないこともあり” 維新は対案出してたよな。民主は頑なに拒んでたけど。

    2015/09/10 リンク

    その他
    miyabi0328
    miyabi0328 集団的自衛権 安保

    2015/09/10 リンク

    その他
    LawNeet
    LawNeet 日本人に一番ウケが良さそうなのは中立意見だが、政治的に最悪なのも中立意見。

    2015/09/10 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin 簡潔に整理されていると思う/ しかし今回最も興味深いのは、平和主義や立憲主義の仮面をかぶった醜い自国優先主義がついに大手を振りだしている所。偽善的で性質が悪いが、安倍を売国奴だという正直者も最近出てきた

    2015/09/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お...

    ブックマークしたユーザー

    • tougeito2016/07/07 tougeito
    • usausau-tan2016/06/05 usausau-tan
    • yushiron692015/11/07 yushiron69
    • noPeeP2015/09/20 noPeeP
    • siva342015/09/19 siva34
    • masato7222015/09/19 masato722
    • n-sega2015/09/19 n-sega
    • sekreto2015/09/18 sekreto
    • abtky2015/09/18 abtky
    • latteru2015/09/17 latteru
    • pkb2015/09/17 pkb
    • www62015/09/17 www6
    • zaskar992015/09/16 zaskar99
    • amanoiwato2015/09/16 amanoiwato
    • m_sasasa2015/09/16 m_sasasa
    • junjun2015/09/15 junjun
    • mcl22015/09/15 mcl2
    • sawarabi01302015/09/12 sawarabi0130
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事