![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/9c9c22344ea32381a05c33fadaa148a9a396351e/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fnordot-res.cloudinary.com%2Ft_size_l%2Fch%2Fimages%2F247010747926659075%2Forigin_2.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日本の報道、独立に懸念 人権理、国連報告者が演説 - 共同通信
【ジュネーブ共同】言論と表現の自由に関するデービッド・ケイ国連特別報告者は12日、国連人権理事会で... 【ジュネーブ共同】言論と表現の自由に関するデービッド・ケイ国連特別報告者は12日、国連人権理事会で演説し、日本政府に対し報道の独立を確保するため放送法の見直しなどを求めた。日本に関する調査報告書で指摘した通り、特定秘密保護法や教科書検定などについても改めて懸念を示した。 伊原純一駐ジュネーブ国際機関政府代表部大使は「わが国の説明や立場に正確な理解のないまま記述されている点があることは遺憾だ」と反論した。 ケイ氏は演説で、メディアの自由に関し政府に3項目の勧告を検討するよう要請。放送法見直しのほか記者クラブ制度が情報の広範なアクセスを妨げていると述べた。
2017/06/14 リンク