記事へのコメント71

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paku7651
    しょっちゅう出てくるこの「ずるい」ってボキャブラリー不足なのか、本当に俺の知ってる「ずるい」という意味で使っているのかわからん。まあ間違っていることに違いはない。絵はデッサン・クロッキーからじゃ…。

    その他
    tikuwa_ore
    絵に限らず、何かを創作するという行動に熱がこもる若い頃には、二度や三度こういうこじらせ方する事あるよねー。

    その他
    guldeen
    小説家でも「実在の世界」を幾らかでもベースにする物は、事前に膨大な資料を参考にする。それは、イラスト描きでも同じ事。

    その他
    filinion
    ウチの奥さんは少し絵を描く人で、時々図工の指導の相談をする。ある時「靴は本人のを教室に持って来させて、見て描かせたら?プロでも想像じゃ描けない」と言われ、以来そうしてる。もっと「見て描く」経験が必要。

    その他
    Galaxy42
    資料使わないで描くと、それはそれで気に喰わないんだろうな。

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 「資料を使う=資料をそのままコピペして使ってる」って意味で言ってんのかね。「四角い箱が並んだ写真を参考にしてビル街を描く」とかも「資料を使う」に入るんだが、そんなこと思いもしないんだろうな

    2017/10/29 リンク

    その他
    Fuetaro
    羽海野チカ先生は胡坐書いてる足の参考にULTLA-ACTのウルトラマン使ってるそうな。figuartsのマンだと股関節の可動範囲が狭くなってるので胡坐モデルに使えないぞ。

    その他
    KAN3
    絵を描くのに資料を使うのがズルい、悪いことであると考える人って実はそれなりにいるので、こういう動きは大事だと思う。バカが言ってるだけでしょwと笑ってる内にそれが多数派になる可能性もある。

    その他
    meshupecialshi1
    「ズルい」意見の裏には「努力は評価されなければならない」という価値観があるのでは。「資料見て描くなんて楽してズルい」というか。努力にも適切・不適切なものがあるとか「資料見るのが楽」かは別問題として。

    その他
    suna_kago
    人々が使う「ズルい」という言葉は概ね「有能だ」という意味です。嫉妬ゆえに相手の有能さを認められないからそれをズルと呼びます。エクセルを使いこなせるなんてズルいぞ~みたいな話と同根ですねw

    その他
    straychef
    資料もなしにどうやって描くというのだ

    その他
    yoshi-na
    漫勉みてみな、若しくは作家や漫画家、イラストレーターの作業場の取材などみてみれば、机や背後の棚などに資料の数々があるのがすぐ分かる。 取材して写真だって撮ってる。

    その他
    zkakgj
    ずるいと思う時点で・・・

    その他
    hyujico
    エクセルのマクロ使うのズルいっていうのと同じ匂いを感じる

    その他
    b4takashi
    ズルい論を唱えた人「絵描き資料を探す手間が減らせたぜッ…!」

    その他
    alloreverything
    デジカメで簡単に写真取れるようになる前は、手のデッサンは左手が多かったりしたのだろうか

    その他
    zakochan
    「資料を使うのはずるい」だけだと具体的に何がずるいのか分からないと思うんだけどわからないままに何かを提示して答えた気になってるのおかしくない?絵描きの資料が知れるところは良いけど。

    その他
    go_kuma
    資料使うのがズルいって考えはなんとなくわかる。小学生までなら。

    その他
    ShoCoh
    他人の資料を見るのは楽しいので、このタグは大いに流行って欲しいところ

    その他
    blue0002
    藍は藍より出でて藍より青し。守破離。バカはこれだから手に負えない

    その他
    anigoka
    『ダンジョン飯』1~5巻だな

    その他
    alice-and-telos
    刄牙の板垣先生が、漫画家で始めて格闘家の筋肉書いたって言われたのは、デッサン人形で書けない部分書いたからで、資料では動きの物足りなさ出るのは実際の力の入り具合のイメージ乗せるとかあるんだろうかなあ

    その他
    nisshin-k
    町おこし作品を実物見ないで描けたらすげーよなぁ

    その他
    neeet
    幼稚園児ぐらいでもちょっとしたことで「まねすんなー」っていう子もいるし、模倣に対する根源的な反発心みたいなものがあるのかな。絵描きの人に「〇〇に似てますね」って言うのは誉め言葉どころか侮辱らしいし。

    その他
    trashcan
    写真ではなく実物を見て描けという話ではなかった

    その他
    igamono
    ずるいっておもしろいですね

    その他
    Wafer
    絵が上手に書けるなんてずるい

    その他
    kaizokuyobare
    天才は模倣から始まるって話かな

    その他
    zentarou
    google検索するなんてズルい!

    その他
    Dai44
    必要な投資も認めず成果だけ求める方が無限倍ズルいわ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「絵を描くのに資料を使うなんてズルい」という人いるので、「資料使うのは普通」を定着させるためにタグが作られる

    漆沢貴之 @urushizawa_t デッサン人形使うのがズルというツイート、ちらほら物議をかもしているな。まぁ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/26 techtech0521
    • akakiTysqe2020/03/16 akakiTysqe
    • pecitropen2019/03/31 pecitropen
    • ronzaemon2018/10/04 ronzaemon
    • mistake2017/11/19 mistake
    • temimet2017/11/04 temimet
    • Nice_Pubo2017/11/04 Nice_Pubo
    • sawarabi01302017/11/03 sawarabi0130
    • bomb-pon2017/11/03 bomb-pon
    • paku76512017/11/03 paku7651
    • mununuiota2017/11/02 mununuiota
    • pantabetai2017/11/02 pantabetai
    • rufutani2017/11/02 rufutani
    • toronei2017/11/01 toronei
    • takaaki1102017/11/01 takaaki110
    • ktasaka2017/11/01 ktasaka
    • tikuwa_ore2017/11/01 tikuwa_ore
    • guldeen2017/10/31 guldeen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む