記事へのコメント63

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wasarasan
    wasarasan 電気代横領の仕方を発掘したおばさん

    2018/07/29 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 かなり笑える。

    2018/07/27 リンク

    その他
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 本人に確認通してないのやばすぎだし、こうなって毛づくろい的コミュニケーションにダウンワードスパイラルしていくの、なんつーかなあ

    2018/07/26 リンク

    その他
    adliblogger
    adliblogger 逆撫でマーケティングかな

    2018/07/25 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 『ゆるいアカウントはすべてにゆるいわけでなく、私に限らず、ゆるくあるためにそれなりの犠牲や努力を払っていることもあります』にこやかに釘を刺すの、さすがだなあ、と思った。

    2018/07/25 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 最近はこういう講義あるんだ。隔世を感じる

    2018/07/25 リンク

    その他
    fujifuji1
    fujifuji1 著者が恥じ入る様子もなく登場しててやばい。

    2018/07/25 リンク

    その他
    chess-news
    chess-news なかなか、シャープさんのクオリティは出せない。

    2018/07/24 リンク

    その他
    AyeBee_TY
    AyeBee_TY なにがやばいって、出版社が真っ先に発したツイートが謝罪じゃなくて「加湿器愛用してます」ってところ。完全に過失なのウケる。

    2018/07/24 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 中の人がそとで活動してるのは界隈では有名で十分BOTでない証明だと思うのだけどそれを否定する人は自分の目しか信じない人だろうか(´・_・`)

    2018/07/24 リンク

    その他
    filinion
    filinion 「ゆるいアカウントはすべてにゆるいわけでなく、私に限らず、ゆるくあるためにそれなりの犠牲や努力を払っていることもあります」中の人の丁寧さ、当意即妙さがすごい。

    2018/07/24 リンク

    その他
    nikousatsu
    nikousatsu シャープ勧告

    2018/07/24 リンク

    その他
    kokoro__chan
    kokoro__chan シャープやなあキレが

    2018/07/24 リンク

    その他
    magoshin
    magoshin ヘラヘラしながらノッてきた有斐閣アカウントに対して「仁義通せや」と真顔になり慌てて低頭平身した相手に対して笑って終わらせてるの、ゾクッとした…。関西の企業は敵に回しちゃいけない。

    2018/07/24 リンク

    その他
    nakamurataisuke
    nakamurataisuke このなかのひと好き

    2018/07/24 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi ショートショートSF感

    2018/07/24 リンク

    その他
    copyxxx
    copyxxx ブレードランナーの原作「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」的な展開に。フォークト=カンプフ検査を実施してもらいますか。

    2018/07/24 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page ロボホンが受け答えするアカウントでやれ

    2018/07/24 リンク

    その他
    ewq
    ewq 著者の謝罪が後半にあるけど、「あ、ご負担考えずに書いてしまいました。すいません。」これ、軽すぎない?

    2018/07/24 リンク

    その他
    nakayossi
    nakayossi シャープのAI技術はすごいなー()

    2018/07/24 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku 普通に営業妨害では?/仮にbotでも

    2018/07/24 リンク

    その他
    savoy3
    savoy3 「すまんな」「ええんやで」優しい世界

    2018/07/24 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b シャープのAI高性能なんだな。株買っておけば良かった。

    2018/07/24 リンク

    その他
    mahiru123
    mahiru123 うーん、シャープ怒ったか。流れが変わったのでコメント削除しました。私の考えも甘かったようだ。

    2018/07/24 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm 有斐閣もこういうの作るのか・・・まあ個別指定は行き過ぎ感あるよねぇ

    2018/07/24 リンク

    その他
    fujitaweekend
    fujitaweekend 図書館とか博物館に聞いてみよう系の課題、ほんとになにも聞くこと考えずにただ司書学芸員の時間を奪いにくる学生の多いこと。いったいこれをさせてどんな効果があるのか問いたい

    2018/07/24 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki DDoS攻撃を推奨する教科書ワロタ

    2018/07/24 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 「話しかけてみよう」「経験してみよう」だからいけないので、「やりとりを観察してみよう」なら問題なかった。

    2018/07/24 リンク

    その他
    greenbuddha138
    greenbuddha138 編集部の無知を華麗に昇華

    2018/07/24 リンク

    その他
    takayuki666
    takayuki666 全ての人間は意識を持ったbotだからね。瞑想して本当に注意深くなれたら自分の体や頭、心などがフルオートで動いていることに気付く。世の中には物事を起こしている人はいない。起きることがただ起きている。

    2018/07/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    シャープさん、知らぬ間に大学のテキストの課題にされ「私はbotではない」と宣言するも、自らがbotかもしれない可能性に気付く

    SHARP シャープ株式会社 @SHARP_JP シャープ株式会社の公式アカウントです。さまざまな家電から家電とは...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/13 techtech0521
    • swingwings2019/07/14 swingwings
    • FTTH2018/08/04 FTTH
    • wasarasan2018/07/29 wasarasan
    • ninjaid20002018/07/28 ninjaid2000
    • arajin2018/07/28 arajin
    • hihi012018/07/27 hihi01
    • shimomurayoshiko2018/07/26 shimomurayoshiko
    • kana03552018/07/26 kana0355
    • jetta_swingin2018/07/25 jetta_swingin
    • adliblogger2018/07/25 adliblogger
    • sawarabi01302018/07/25 sawarabi0130
    • mas-higa2018/07/25 mas-higa
    • Lhankor_Mhy2018/07/25 Lhankor_Mhy
    • tettekete375642018/07/25 tettekete37564
    • s_nkmc2018/07/25 s_nkmc
    • fujifuji12018/07/25 fujifuji1
    • parakeetfish2018/07/25 parakeetfish
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事