記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rci
    こんなことがあったんだ。おもしろい

    その他
    futsukayoi
    30代でもキャンメイク使っていいんですか!?やったー!ありがてー!

    その他
    mayumayu_nimolove
    かわいいがもってあと2年。ドモホルンリンクル

    その他
    maturi
    きゃん

    その他
    yuhka-uno
    「女の子」以外の人たちにもリーチできるようになったのね。

    その他
    asiamoth
    「マーケティング的に広告対象は絞るべき」という意見もあるけれど、「メイク用品は女性が使う物」と思っている人が多い中、潜在的なニーズへ向けるほうが伸びしろあるよね。

    その他
    Betty999
    高校のとき、彼氏から「メイク用品が欲しい」と言われて、あまり抵抗感なく、余り物をあげてしまった。。欲しいものあげられる喜びの方が疑問を上回ってしまった。。 当時、ビジュアル系が流行ってたのもある。

    その他
    kaminashiko
    キャンメイク先生見てみたいな

    その他
    tk_musik
    ジェンダーレスでやめたの?単純に女を押し付けてるのが嫌な感じだったが、そっちではないのか。(こっちもジェンダーだが、方向性が違う)

    その他
    brusky
    男性のかわいくなりたい願望って、女の子になりたい願望なのだろうか、それとも男女関係なしにただかわいい何かになりたいだけなんだろうか。デオコは生物的には若い女性の香りをまとうということだったと思うけど

    その他
    reni025
    女性も男の子も男性も、使っちゃダメなわけじゃないと分かってるけど。「女の子」ではなくなってきた今も時々使うから、ずっと気になってた。気付いてくれる人が中にいてよかった

    その他
    A-NA
    チークはずっとキャンメイクだけどクリームチークは使ったことなかったから動画見て欲しくなった。あんな嬉しそうに紹介されたらなあ〜

    その他
    knok
    これではじめて名前を知った男なので、しっかりリーチしてる

    その他
    cl-gaku
    100均のコスメコーナーをうろつく男子は俺のようにただのDIYerの可能性がある

    その他
    kkobayashi
    あぁなるほど。タイトルだけ読んで「男の子は楽しくないってことか!」系のクレームを想像してた。

    その他
    richest21
    次は『かわいい』から抜け出せればいい。そしていつの日か人類はあらゆる価値・評価から自由になり他者を評価することからも他者から評価されることからも開放される。それこそが目指すべきパライソで(グルグル目

    その他
    yurikku
    昔、前のキャッチコピーを化粧品売り場で聞いて「あ、デブスの私でもおしゃれしていいんだ」って思えるようになった。ありがとう。

    その他
    necozine
    キャンメイクのウォータープルーフマスカラとトップコートすると全く落ちなくてパンダにならない。私の今まで使ってきた中で最強に落ちない。

    その他
    raccoonhat
    対象広げたのは素晴らしいけど変更後のコピー自体は確かに無難だな…。高齢化社会だし低価格高品質のキャンメイクは既に元々のターゲット外にも広く支持されてるから年齢含め対象広げた方が戦略的にいいよね

    その他
    yukari_gohan
    キャンメイクは安くて高コスパなので特にメイク入門者は欠かせないブランド。性別も年齢も関係なく門戸を開く方向のほうがブランドイメージにも合ってるんだろうね。これからもお世話になります!

    その他
    key_llow
    プチプラコスメに手を出し始める年頃の女の子は母親に性的なことに関して呪いをかけられてたりすることが多いので、元のキャッチコピーは解呪のことばだったとは思ってる。

    その他
    htnmiki
    高校の卒業アルバム撮る日に赤ニキビが目立つので母にファンデーション借りて事なきを得たなあ

    その他
    asitanoyamasita
    メイクとか全く縁のないおっさんだけど、CMで見聞きするあのキャッチコピーはインパクトあるし溌剌としてて好印象だったなぁ。そういう意味で今度のは無難だな…と部外者ワイが何を言っても意味はない

    その他
    ayuco1103
    ayuco1103 KATEの no more rules は時代を先取りしすぎてるなぁ。男性イメージキャラクターも起用すれば no more rules の意味もぐっと変わってくるのではと思った。

    2020/02/11 リンク

    その他
    aox
    あまり関係ないですけどDermablendのドーランを試せるところってないですかね、試用で何個も買える値段じゃなくて

    その他
    chikayours
    ドラッグストアで購入するタイミングにキャッチコピーを気にしたことない。価格と色味やコンセプト的にティーン向けだなと思うけど、肝心なのは品質と要件に合ってるかだけで…まあ、企業姿勢は大切だとは思うけど。

    その他
    porquetevas
    キャンメイクのクリームチークは旅行に 持ってくのに重宝している

    その他
    thnn
    キャンメイクのターゲット層は結構広い。これは成功では?

    その他
    neko_no_muzzle
    あまりにも昔から買ってるからか気にしたことなかったなー。河北さんの発音とあいまって印象的なコピーではあった。どちらかというと「いつからトーキョー!?」ってなる

    その他
    la_vel921
    前ツイッターで若い子が30代なのにキャンメイク()って馬鹿にしてたのをふと思い出した

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「女の子って本当に楽しい!キャンメイク東京」のキャッチコピーが変更されたの気づいてた?

    ゆるこ @yuruko_yuruko キャンメイク のキャッチフレーズが 「かわいい!に出会える」 に変わってるー!...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/31 techtech0521
    • zakkicho2023/03/17 zakkicho
    • tkomy2020/02/17 tkomy
    • icica2020/02/14 icica
    • eririchan30312020/02/13 eririchan3031
    • saltedhazelnutslatte2020/02/12 saltedhazelnutslatte
    • ikura_chan2020/02/12 ikura_chan
    • rci2020/02/12 rci
    • futsukayoi2020/02/12 futsukayoi
    • itochan3152020/02/12 itochan315
    • Rlee19842020/02/12 Rlee1984
    • sigrain2020/02/12 sigrain
    • shimozun2020/02/12 shimozun
    • taiyousunsun2020/02/12 taiyousunsun
    • uk_usa_tv2020/02/12 uk_usa_tv
    • nkoz2020/02/12 nkoz
    • mayumayu_nimolove2020/02/12 mayumayu_nimolove
    • seita052020/02/11 seita05
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む