記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    namaHam
    namaHam そういう人はついていけなくてすぐ止めるから、スクール的には入学金うめえw案件でしかないのでは

    2021/10/20 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 自前でパソコン教室を持っていなくてもパソコン教室と契約して送客したらみんな幸せだな。

    2021/10/19 リンク

    その他
    misarine3
    misarine3 そこから教えるスクールとかあるじゃん。アビバとか。

    2021/10/19 リンク

    その他
    straychef
    straychef そこから教えるスクールがあってもいいだろう

    2021/10/19 リンク

    その他
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 いやいやそういう人こそが"プログラミングスクール"のお得意様じゃないの。独学できる人に”プログラミングスクール"は必要ない。言われるがままに教材を買い、いつまでも在籍してくれるカモを大事にしていこう。

    2021/10/19 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate 試験に8ビット系アセンブラが出てきたらどうしよう。8080はすこしやったけど、RISCとかCISCとかわかんないよ。

    2021/10/19 リンク

    その他
    vuy
    vuy プログラミングスクールのビジネスモデルとしては入学試験する理由がない。入学金、授業料が入ってこないだけでなく、卒業後の漆黒SESへの人売もできないし。

    2021/10/18 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu プログラムの素養とパソコン扱う素養って全然別物だと思うな。とんでも無い奴も含めてお客さんのターゲットにしてる以上受け入れるしかないと思うぞ。

    2021/10/18 リンク

    その他
    dbr0
    dbr0 初級中級上級みたいにレベル毎にコースを分けて入学試験の結果で受講者にあったレベルのコースに振り分ければ良いのでは

    2021/10/18 リンク

    その他
    modal_soul
    modal_soul 学校以外での教育、何をどこまで理解しているか?が個々人でバラバラなので、教えるの難しいよね。でもITリテラシーは平均よりもボトムラインが重要だと思うので、入学試験に落ちる層へのケアのほうが重要だと思う

    2021/10/18 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma そういう人もお金を払う気のあるお客さんであることにかわりないので、商売として手取り足取りコースを作るのが正しいと思う。

    2021/10/18 リンク

    その他
    remwegc
    remwegc 今、プロでやっているエンジニアが「昔は電源の入れ方すら分からなくて…」みたいに冗談で話すことがあるけど、スクールでそこ含めてケアしてもらえる訳ではないので間に受けないでほしい

    2021/10/18 リンク

    その他
    shiketanotsuna
    shiketanotsuna お金払えるなら誰でもいいって考えてやってるから別にそんなことしないだろう

    2021/10/18 リンク

    その他
    ysync
    ysync 門前払いというか、プペルにでも売り飛ばしてしまえばいいのでは?w

    2021/10/18 リンク

    その他
    fujioka223
    fujioka223 その昔、職業訓練としてPhotoshopのスクールに上司が行って操作を教えてもらえるかと思ったら操作は分かった上でのひたすら制作ばかりで何もできず、もめたという話を知っている。

    2021/10/18 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti パソコンの電源の入れ方から教えるのん、25年前だと美味しいバイトだったのに(´・_・`)hpビルダーの使い方とか

    2021/10/18 リンク

    その他
    p_papua
    p_papua 入学試験をやった結果,合格者がいなければ経営が立ち行かない。一定程度の入学を断っても大丈夫ならそれでもいい。学習塾はそれで行けてるところもある。

    2021/10/18 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 塾や予備校でもクラス分けテストあるしな。難関校を目指せるレベルにある人と,どこでもいいからなんとか受かりたいって人に同じ授業はできないし。スクール側にレベル別の講座を作れるだけの運営基盤が必要だけど。

    2021/10/18 リンク

    その他
    togetter
    togetter プログラミングスクールとパソコン教室は別物だよ〜…でも新しいことにチャレンジしたいっていう意欲は素晴らしいよね!

    2021/10/18 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 森内閣が立ち上げたIT講習会のときに、そこらの小学校でじーちゃんばーちゃん方にこれを教えてたよ。あれをもっと進めていたら日本のITレベルはもう少し違っていたんじゃないかと思うことはある

    2021/10/18 リンク

    その他
    yuyumomo999
    yuyumomo999 プログラミングスクールに行く前に、まずはパソコン教室へ行きましょう。パソコンの操作方法からOffice系ソフトの使い方まで教えてくれるよ。

    2021/10/18 リンク

    その他
    mionosuke
    mionosuke 自社システムを市町村のお偉方に操作説明する仕事をした。どういう風に教えるかを事前にプログラミングスクールに入って教え方のレクチャーを受けたが、実際にはスクールレベル以下の理解度のおっさんらが来た。

    2021/10/18 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page パソコン教室かと思ったらプログラミングスクールか。ハンズオンセミナーだとある程度の経験者に限るって注意書きは見る

    2021/10/18 リンク

    その他
    yunotanoro
    yunotanoro 体験入学を必ずして貰って技量に合わせて適したコースから始めて貰えば良いだけの話。習い事にある段級位制を作れば解決出来る。

    2021/10/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プログラミングスクールに「パソコン触ったことないけど手取り足取り教えてくれる」と思ってる人が来る→入学試験をやればいいのでは?

    kodai @0918nobita プログラミングスクールに「パソコン全然触ったことないけど金出せば手取り足取り稼...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/02 techtech0521
    • namaHam2021/10/20 namaHam
    • yuki_20212021/10/19 yuki_2021
    • junki_au2021/10/19 junki_au
    • John_Kawanishi2021/10/19 John_Kawanishi
    • strawberryhunter2021/10/19 strawberryhunter
    • misarine32021/10/19 misarine3
    • hurafula2021/10/19 hurafula
    • straychef2021/10/19 straychef
    • ykhmfst20122021/10/19 ykhmfst2012
    • KariumNitrate2021/10/19 KariumNitrate
    • m_uchino2021/10/19 m_uchino
    • repunit2021/10/19 repunit
    • vuy2021/10/18 vuy
    • tattyu2021/10/18 tattyu
    • dbr02021/10/18 dbr0
    • yuiseki2021/10/18 yuiseki
    • ant_mugi2021/10/18 ant_mugi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事