記事へのコメント101

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ysync
    映画評論家ってオカシイ人しかなれない決まりとかあんの?そもそも評論家名乗ってるけど、ただのwebメディアのライターか。前にヨッピーが言ってたwebライターは狂うってのを思い出して納得。

    その他
    lawikakog
    表現の自由戦士が誇る伝統芸能「togetterのまとめで印象操作するムーブ」が見れて感動してる🥺

    その他
    xorzx
    商売だからが理由なら、何故商売だと女性キャラに多様性が無くなってしまうのか?男性キャラは全員美形でないのは何故か?を議論すべきでは。

    その他
    tettekete37564
    “TV版の木下監督の台詞 「アニメはカッコよく嘘をつく」 って覚えてませんか?飛行機は実際にはそんな飛び方をしないけど、演出として現実ではありえない飛ばし方をさせました。”

    その他
    steel_eel
    素直に「アニメと現実の区別がつかない人」か??

    その他
    howlingpot
    上位コメのようなクソバカに合わせて「商業的要請の産物です」と一々説明するの大変だね。面白いのは、太り気味で見目麗しくない女子が作中の男性同様の道化的扱いを受けると、同じバカが差別だと怒りはじめること。

    その他
    kobito19
    "現実にあんな目のデカい女はいないのに、股間の描写に「だけ」しつこくリアルじゃない!と拘っていた人達を思い出す" 写実的でないことを問題にしてるんじゃなくてデフォルメの意図を問題にしてるんだよ。

    その他
    xll
    “アニメの美術監督「SHIROBAKOはファンタジーだといつも言ってるだろ。本当の制作現場を知りたければ星のカービィを見ろ」”

    その他
    gpx-monya
    アニメカービィのBOXってなんで出ないんだろうね。放送当時を振り返りながら見たら面白そうなんだけど。円盤のリリースは途中で打ち切っててレンタルでしか出回ってないんだよなぁ。もったいない。

    その他
    mochige
    けいおんガイノイドの文章でよくアレコレ語る気になれるなゾイ。陳腐な思想とクリシェとあとは基本的にスノッブ的ワードサラダゾイ

    その他
    sakuraworld
    カービーじゃなくてカービィです。

    その他
    mitz_008
    映画でいえば「野ブタをプロデュース」とか「おっぱいバレー」はありえなくて「リリィ・シュシュのすべて」とか「桐島部活やめるってよ」ってこと?どっちもありでしょなにいってんの

    その他
    perfectspell
    「ハッカドール」挙げられてて安心した。

    その他
    kutsushita1000
    そもそもイケメン(イケオジ含む)や美少女だらけコンテンツの主目的って○○を舞台にした活劇を見ることでなく、才能や容姿に優れたキャラを見たいという審美的欲求を叶えることじゃないの?

    その他
    korimakio
    ハリウッドみたいな全人類向けならともかく、男性向けに絞った作品ならそんなもんでしょとしか。女性向けなら男女も美醜も年齢も人種もまんべんなく半々に出てくるの?本当に?

    その他
    oakbow
    男性キャラは実在モデルがいて容姿も多彩、女性は概ねアニメ的美形キャラばかりというの、この作品の問題というより文芸作品全体の課題では。ハリウッド含めてもおばさん主人公作品なかなかない問題と繋がる気がする

    その他
    hanninyasu
    白箱では女性を美少女でなく描くのが難しい。女性声優の顔がややリアル寄りに描かれているけどあのくらいが限界。多様性のある顔にすると“美少女ではないキャラ“ができてしまって作品への収まりが悪くなる。

    その他
    uchya_x
    ファンタジーなんだよって、それ全然言い訳になってないよ。

    その他
    kamm
    上位コメの人たちはこれがエンタメ作品ということを理解してるの?ポリコレにも配慮した実写版ビバップがどうして第2シーズン作れなかったか考えてたらどうだろうか

    その他
    usi4444
    リアリティが男女で大きく違うのが問題と言われているのに完全無視して人格攻撃。萌えオタもさすがに読解力がそこまで低いとは思えないので、無意識にわざと誤読しているんだろう。

    その他
    chokugekif
    「作品で何かを正そう」を滅茶苦茶やっとんのがアメリカ、日本人には偽善に映るだろう。

    その他
    rag_en
    キャンプでも釣りでも陶芸でも何でもいいけど( https://anond.hatelabo.jp/20211212150444 )「現実」要素がある作品に対して、「なぜ美少女ばかりなんだ!」と文句を付ける様な言説と同レベルのマヌケさなんだよね、元ツイ。

    その他
    nandenandechan
    コレも妄想代理人も仕事視点になってしまい、見るの辛かった。仕事の行程管理やってるからかも知れない。

    その他
    topiyama
    せやな

    その他
    asitanoyamasita
    みんな!まずは落ち着いてTV版第一話で、制作進行同士乗ったクルマがなぜか頭文字Dを始めて、車体が跳ぶあのシーンを思い出んだ…!って言いたいね

    その他
    vesikukka
    『SHIROBAKO』はドキュメンタリーだったのか? / SHIROBAKOって「画」で描かれたアニメーションなんですよね。かわいい女の子に置き換えた物語で良いじゃない。ちゃんと描いても作画コストと見合うとは思えないし。

    その他
    tnrem
    作品が面白いか面白くないかじゃなくて、正しいか正しくないかでしか評価できないなら評論家としては終わりだろうよ

    その他
    misochige
    どういう話題かと思ったら口を滑らせた人を袋叩きにするいつものアレだったし、はてなはそこからいきなりフェミっぽいいつもの流れ生やしてくるし。ほんま地獄のような世界だぜ

    その他
    suimin28
    アニメカービィは頼むから配信するかBOX出してくれ…

    その他
    Kandata
    映像研の多様な女性キャラが作品の魅力を増やしたように、SHIROBAKOも多様な女性キャラが居たらもっと良い作品になっていたと思う。それはかわいい絵柄を変えなくてもできること。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アニメの美術監督「SHIROBAKOはファンタジーだといつも言ってるだろ。本当の制作現場を知りたければ星のカービィを見ろ」

    小野寺系 / Kei Onodera @kmovie 「SHIROBAKO」はTVシリーズも観ています。作品についてこのような基...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/07 techtech0521
    • inhu2022/01/12 inhu
    • gggsck2022/01/07 gggsck
    • ysync2022/01/06 ysync
    • tg30yen2022/01/06 tg30yen
    • lawikakog2022/01/06 lawikakog
    • gyu-tang2022/01/06 gyu-tang
    • xorzx2022/01/06 xorzx
    • tettekete375642022/01/06 tettekete37564
    • steel_eel2022/01/06 steel_eel
    • howlingpot2022/01/06 howlingpot
    • kobito192022/01/06 kobito19
    • xll2022/01/06 xll
    • gpx-monya2022/01/06 gpx-monya
    • kujoo2022/01/05 kujoo
    • hozmii2022/01/05 hozmii
    • misakirino2022/01/05 misakirino
    • akinonika2022/01/05 akinonika
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む