記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gamecome
    gamecome 日本もふだん伝統とかを馬鹿にされがちだけど、こういうの見ると、熟成とか科学的になんかやれんのけ? って言いたくなるなあ

    2022/02/18 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 樽の外側をSUS容器で密閉すれば「天使に分け前はやらん!」って出来ると思うが、やっぱり味が落ちちゃうのだろうな。俺、ウイスキー飲まないからわからんけど。

    2022/02/18 リンク

    その他
    mrescape
    mrescape 天使じゃなくてペテン師だったんだね

    2022/02/18 リンク

    その他
    bventi
    bventi テキーラは…と書こうと思ったらもう書かれてた。高所で熟成させるから気圧低い分蒸発量が多くなるという事らしい。テキーラ、メスカルももっとたくさんの種類が気軽に買えるといいのにな。

    2022/02/18 リンク

    その他
    nakamurataisuke
    nakamurataisuke 日本酒とか焼酎とかもこういう感じで天使のふりした悪魔がみかじめ料撮ってってるのだろうか?ちなウイスキーじゃないけどポルフィディオ好き。アイラ系だとボウモアが癖が少なくて好き。

    2022/02/18 リンク

    その他
    sato0427
    sato0427 ファーストフィルは生木感が強いので木片入れたくらいじゃあの味は出せないですね。バーボン樽とシェリー樽のバッチで複雑な風味が出るので、単に蒸散だけではないです。

    2022/02/18 リンク

    その他
    misomico
    misomico 樽の空間があけばあくほど、蒸発はしやすくなるのかな?

    2022/02/18 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola 熟成に揮発が必要なら仕事してもらっただけだし、揮発が不要なら対策も取らず不満を言ってるだけだよね。やはり酒は飲みすぎると論理的思考が()/まあ修士博士も普通にいるだろうし素人が口挟んでもね

    2022/02/18 リンク

    その他
    gorokumi
    gorokumi こないだテレビで、ワイン飲むとき、割り箸パキパキ折って入れたら樽の香りになるってやってた

    2022/02/18 リンク

    その他
    vamview
    vamview バーボンみたいな新樽だと、樽に染み込む『悪魔の取り分』っていうのもあって、これを独自性法で抽出したものを含むのがジムビームデビルズカット。ウィスキー界隈は用語がエモくて好き。

    2022/02/18 リンク

    その他
    dirtjapan
    dirtjapan 樽香をつけるために樽熟成するんだけどそれだとガンガン減る。本当に寝かせるだけでよければステンレスタンクなんだけど、それじゃあの味にはならないってことだな。

    2022/02/17 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 そら20年ものは高くなりますわって話で。

    2022/02/17 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin 樽の密閉性の限界か

    2022/02/17 リンク

    その他
    doas1999
    doas1999 台湾のカバランは、スコットランド以上に天使に持ってかれる代わりに、短期間で旨い酒を作ってるから、天使の扱い方が大事。

    2022/02/17 リンク

    その他
    mitaro
    mitaro なるほどなぁ。じゃ、みかじめ料を回収したらどうだろう?何ができるのかな?(真剣な眼差し)

    2022/02/17 リンク

    その他
    akagiharu
    akagiharu クソデカZIPロックで周りを密閉すれば分け前も取り戻せそうだが。

    2022/02/17 リンク

    その他
    hanajibuu
    hanajibuu 泡盛の古酒は減った分注ぎ足すからいつまでも満杯。

    2022/02/17 リンク

    その他
    akiat
    akiat 三人組の構成と反応で、週刊アスキーの『カオスだもんね!』を思い出した。

    2022/02/17 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 天使の肝臓、強い……。/ 近年は台湾ウイスキーの評価も高く。ウイスキー作りには寒さが必要との定説にも変化がある。台湾は高温なため熟成が早いが、その分『天使の分け前』も多いとの事。

    2022/02/17 リンク

    その他
    pero_pero
    pero_pero 長期保存していればそれだけ減るのは当然。天使もただでウイスキーを管理しているのではない!

    2022/02/17 リンク

    その他
    fraction
    fraction シェリーは高温乾燥の地で熟成させるので水分が先にとんで低アルコール濃度が高アルコール濃度になるって昔読んだ(いずれにせよ総量は減る)

    2022/02/17 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB ウイスキーの年数が増えると高くなるのも仕方ないのか。

    2022/02/17 リンク

    その他
    chess-news
    chess-news その分、美味しくなるということなので。 悪魔の取り分というのも、あるらしい。

    2022/02/17 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku また蒸留所の見学行けるようになってほしいなあ

    2022/02/17 リンク

    その他
    pokepirk
    pokepirk 天使はテキーラ大好きらしいよ(10年くらいで完飲)

    2022/02/17 リンク

    その他
    nagapong
    nagapong ブコメ。ウイスキーのN年は「ブレンドレシピの中の一番若い原酒がN年」ということなので、12年の樽だけでは12年の商品はできないんだよ。あと中に木を入れて熟成進めるのはメーカーズ46とかでやってるはず。

    2022/02/17 リンク

    その他
    srgy
    srgy https://images.app.goo.gl/jKs75XxxrXQqiNKG7

    2022/02/17 リンク

    その他
    tanakamak
    tanakamak 頭の黒い天使の仕業もありそうだが...

    2022/02/17 リンク

    その他
    locust0138
    locust0138 ペテン師の分け前

    2022/02/17 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando 一樽だけラミネートして実験すればいいんだ。

    2022/02/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ウィスキー工場に見学に行って「天使の分け前」を見せてもらったが、その減りっぷりが半端なく「暴利」「天使のみかじめ料」と感じてしまった

    更科悠乃@小説「快傑令嬢」ただいま改稿中!@空想科学小説作家 @yuno_sarashina これが理解されていなか...

    ブックマークしたユーザー

    • manhattan-sakaya2022/07/26 manhattan-sakaya
    • brows2022/02/24 brows
    • marmot11232022/02/18 marmot1123
    • gamecome2022/02/18 gamecome
    • minamihiroharu2022/02/18 minamihiroharu
    • mikan-sansan2022/02/18 mikan-sansan
    • zect5282022/02/18 zect528
    • boxmanx992022/02/18 boxmanx99
    • latteru2022/02/18 latteru
    • mebius_ring2022/02/18 mebius_ring
    • aoiyotsuba2022/02/18 aoiyotsuba
    • kametex2022/02/18 kametex
    • mrescape2022/02/18 mrescape
    • bventi2022/02/18 bventi
    • obsv2022/02/18 obsv
    • machinomachiko2022/02/18 machinomachiko
    • deguccicom2022/02/18 deguccicom
    • nakamurataisuke2022/02/18 nakamurataisuke
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事