記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quick_past
    quick_past 君等の中じゃ、共産党やその党員でも、突っ込むべきときにはきっちり突っ込んでる「サヨ」とか、どう見えるんですかね?で、君等は自民党の失策を、野党のそれを突っ込むのと同じ熱意で批判してますかね??

    2023/06/28 リンク

    その他
    ysync
    ysync 暴力装置を内包してるのは政府だけではあるけど、村八分みたいな暴力的な権力もあるのでな。他者の人権を侵害しない限り表現は自由であるべき。そして見たくない権利みたいなものもない。

    2023/06/28 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens まとめ内容の大半はまともだけどコメント欄は滅茶苦茶だな。ここでいう「自由」は、その権利を法律などで制限できない、ぐらいの意味なので、与党と野党のいずれに対しても批判を禁止する法律は作れない点では同等。

    2023/06/28 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 表現の自由は一義的に権力に対する自由であって、権力的弾圧に対しては強い自由であるべき。いっぽう私的関係では弱い自由にもなりうる(名誉棄損等)。だからこそ最大限の尊重が必要なの。(自称左翼談)

    2023/06/27 リンク

    その他
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare そんなことは誰も言ってない。問題になってるのはあくまでもDappiや「表現の自由戦士」みたいな誹謗だろ。

    2023/06/27 リンク

    その他
    agricola
    agricola はいはい法律で規制されない限り自由自由。ところで同じ理路で法律で禁止されていない経済活動の自由であるプラモの転売を自分が擁護できないのはなぜか?と考えてから、再度その頭悪い理屈を捏ねてみようか。

    2023/06/27 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass そりゃ議員とかそれなりに強い連中が「○○の表現は公共からはいじょせよ!」って主張して実際に排除されたら「排除されました!」って自慢して「排除したのは行政ですうちらのせいじゃないです」とかいってりゃ

    2023/06/27 リンク

    その他
    pinkyblue
    pinkyblue ところで統治権も行政権もない一政治団体に過ぎない野党に「権力持ってる」とか、その抗議活動に「圧力だ」とか言ってる人たちって、自治体や市民が従わざるを得ないようなどんな強い力が彼らにあると思ってんだろ?

    2023/06/27 リンク

    その他
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 批判とは、攻撃とは… / 私人間効力だっけ(よくわかってない)。まとめ中のさえぼう氏のツイートは確かに左派リベラルの認識を端的に書いていて、右派の言う「表現の自由」は高確率でハテナになっちゃうんだよね

    2023/06/27 リンク

    その他
    interferobserver
    interferobserver 最初の板橋区議員のツイートは、文脈によるかなー。当たり前だけど、Dappiのようなのは許されないわけでさ。次の人は誰か知らんが、、微妙。文脈による。次はさえぼうだけど、普通のことしかいってない。

    2023/06/27 リンク

    その他
    AhaNet
    AhaNet 批判とヘイトを混同してなければ問題ない。ただ、個人や少数派に対する批判は、排除しようとする方向へ向かいやすいと思う。

    2023/06/27 リンク

    その他
    nuara
    nuara 規制する対象が異なるのに、同じ文脈に並べると混乱する。

    2023/06/27 リンク

    その他
    daira4000
    daira4000 ちゃんと責任取るなら好きにしたらいいよ

    2023/06/27 リンク

    その他
    WildWideWeb
    WildWideWeb キュレーターの作品選択行為にも政権への阿り(いわゆる忖度)を見出すロジックを展開したのが「表現の不自由展・その後」の原点となった民間の写真展だったと思う。あと芸術の持つ「啓蒙性」は使い勝手が良い。

    2023/06/27 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 ジャニーズは批判してはいけないってことですね。わかります。/クズはクズ、クソはクソ、でいいよもう。冤罪だけだよ厳禁なのは。

    2023/06/27 リンク

    その他
    kujirax
    kujirax 政府対言論で間違いないけど、検閲されないとかそういう趣旨だから、政府を批判する自由という意味ではない。名誉毀損や侮辱罪に当たらない限りにおいて、個人や野党や政府への批判を政府は妨害しないということ。

    2023/06/27 リンク

    その他
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki というよりも、左派系は自分達は正しいので自分達を批判してくる人間の方が悪いのだから、そんな人間の表現の自由は認められないという感じなのでは。どちらにしても理解し難いが。

    2023/06/27 リンク

    その他
    yunoka0314
    yunoka0314 賢いですなぁ

    2023/06/27 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 納得してる人が多いのは「左派系」が多いからか。そんなん没落後するわ。

    2023/06/27 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 表現を公表することの私的制約が認められれば、それこそ権力を持つものの意を汲んだ民間が、それこそ敵対するものを権力の意を感じさせず攻撃することも肯定されてしまうのだが。

    2023/06/27 リンク

    その他
    colonoe
    colonoe そんなことはない、というブコメが多いだろうと予想してたら普通に肯定してるね

    2023/06/27 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB まあ歴史的には政府による検閲に対抗するために表現の自由が使われることが多かったというのはあるかも。ただ禁書運動みたいな非政府的なものも増えている。

    2023/06/27 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 権利の確立経緯としては政治目的と言えるかもしれないが限定するものでないことは現代社会において当然ではないのか 誹謗中傷など付随して発生する問題は別途処理すべき 表現の自由根本に手を入れるのはナンセンス

    2023/06/27 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj ①法律に反しない➁他者の自由権(プライバシー権ヘイトされない権利他)を侵害しない限り何しても良いのが自由社会の法理の原則。それには反しないが倫理に反したり公共エログロは批判言論の自由に基づき批判される

    2023/06/27 リンク

    その他
    Capricornus
    Capricornus id:YYY5800 誹謗中傷やヘイトスピーチを右と結びつける事で自分は違うと思い込んでる自覚のない自称左の人、そう言うとこやぞ

    2023/06/27 リンク

    その他
    ty356trt5
    ty356trt5 "特定対象には言っていい良いけど逆はダメって、自分たちが言われる対象になることを考えてない言葉では?自分たちが公の方になった時どうすんだ?"これ。だから政権取る気がないとか言われるのが分からないのかな

    2023/06/27 リンク

    その他
    Gka
    Gka 表現の自由を制限するのは公共の福祉だけだよ。差別する表現の自由が認められない理由は差別されない人権を同時に保障しているからだ…国家とかそんな話ではない。

    2023/06/27 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan この手の左派攻撃をする人は「個人や野党」を批判するときは権力者じゃないから慎重にすべき、を脳内変換しているだけなことが多い。Colaboを見ても無知ばかりが批判し、慎重さを欠いててそれを証明してる。

    2023/06/27 リンク

    その他
    YYY5800
    YYY5800 誹謗中傷やヘイトスピーチを表現の自由だとするいわゆる右の人たち

    2023/06/26 リンク

    その他
    ffggmm
    ffggmm 共産党が「結社の自由は表現の自由よりも勝る」と言っても構わないが、自民党が言えばそれは表現の自由の侵害だと? それはもはや他者を沈黙させる自由では。自民党に対してしか使えない「自由」なんだから。

    2023/06/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    いわゆる左派系の人々、「表現の自由というのは国(政府や政権与党)を批判する自由であり、個人や野党を批判する自由ではない」と未だに思い込んでいる模様

    まとめ 「私人間であれば表現の自由の問題でない」というのは間違い 「私人間にとどまり政府の規制がな...

    ブックマークしたユーザー

    • quick_past2023/06/28 quick_past
    • ysync2023/06/28 ysync
    • kagehiens2023/06/28 kagehiens
    • nagaichi2023/06/27 nagaichi
    • bogus-simotukare2023/06/27 bogus-simotukare
    • agricola2023/06/27 agricola
    • ghostbass2023/06/27 ghostbass
    • theta2023/06/27 theta
    • hiroujin2023/06/27 hiroujin
    • pinkyblue2023/06/27 pinkyblue
    • hatehenseifu2023/06/27 hatehenseifu
    • koo-sokzeshky2023/06/27 koo-sokzeshky
    • interferobserver2023/06/27 interferobserver
    • AhaNet2023/06/27 AhaNet
    • nuara2023/06/27 nuara
    • daira40002023/06/27 daira4000
    • WildWideWeb2023/06/27 WildWideWeb
    • NOV19752023/06/27 NOV1975
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事