エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント84件
- 注目コメント
- 新着コメント
nekotricolor
この手の訓練は、引っかからないようにするのではなく、引っかからないのは無理なので引っかかった時にどうすべきか(連絡先とか、ネットワークから切断する方法とか)を周知するためにやるべき
u4cniics
社内の連絡を外部からも送信可能な手段で行う前提がおかしい。情シスが社内や取引先向けのアローリストの連絡手段を整備すれば社内連絡偽装リスクをほぼゼロにできるのに、迷惑メールで遊んでるだけとか無能すぎる
canadie
やりすぎと思うならIPAが紹介している実際にあった事例を読んでみてほしいな。まだやさしい方だと思うよhttps://www.ipa.go.jp/security/j-csip/ug65p9000000nkvm-att/000024542.pdf
GENS
人間を鍛えるよりActive Directoryのローカルポリシーで全員のOutlookをデフォルト強制テキスト表示にすりゃいいと思います。HTMLに戻してもリンク・ボタンにカーソル当てると転送先URLが表示されたはずだし。
canadie
やりすぎと思うならIPAが紹介している実際にあった事例を読んでみてほしいな。まだやさしい方だと思うよhttps://www.ipa.go.jp/security/j-csip/ug65p9000000nkvm-att/000024542.pdf
sekiryo
かなり上達したがよく読むとわかる微妙に怪しい日本語だけという訳でもなく、感染すると過去のメールの日本語の文面をそのままコピーしてウイルス添付ファイルを知り合いが送ってくるのが去年流行ってたような。
manimoto
Slackを使ってる会社は「社内連絡はSlackを使うのでメールでの会社連絡はすべて怪しいと思ってOK」で良いと思う。ただ万が一Slackが長時間障害発生した場合の代替手段としてメールが使えなくなるのが悩ましいところ
beed
産業スパイがガチで特定の企業を狙うならこれくらいはやりかねないからなー。内部犯の可能性だってあるし。/取引先企業がウイルスにやられたりすると過去のメールデータ使って送ってきたりするから結構やばい。
nekoluna
弊社にもそういう訓練あるけど、ソース見てidもらさないようにしてアクセスする。添付ファイル(word)の場合もあるけど直接開かずに解析してから参照URL部分だけ見る。誰が開いたか(アクセスしたか)わかるしくみなので
nukubukatik
ドッキリでも仕掛けない限り、脳死でメール開くアホがいるんだよ。周知してもはいはいワロスワロスみたいなやつばかりだからな!組織ごとに集計して晒しあげてメールを開く前に少し考える癖をつけるんだ。
differential
訓練をダシにオタクがはっちゃけてるようにも見える。まぁ踏まされた後にどういうふうに、という訓練をこの後にしてるんだよね?それとも定期的にドッキリやるとセキュリティ意識が高まるのかな笑
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2023/12/17 リンク