記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tsutsumi154
    MOA美術館興味なかったけど行きたくなったな

    その他
    jingi469
    モスアイフィルムあたりを採用しているのだろうか。

    その他
    tribird
    中にはマジで思いっきり突っ込んで割り、血だらけになる人間が必ず出てくると想像する。そうなる前に何か対策がほしいね。

    その他
    yogasa
    MAO美術館?

    その他
    qouroquis
    「それでトラップの位置がわかります」www

    その他
    sjn
    ついこないだ茨城の博物館でぶつかりそうになった。ライン引いたら写真撮れないし注意難しいなぁ。展示品のキャプションをもうガラスにくっつけるとかにしてくれれば読みやすいし、なんとかならんだろうか。

    その他
    yoh596
    おでこぶつけたひたいの脂で可視化できるのですね

    その他
    hgaragght
    えww全く見えんww

    その他
    crexist
    crexist 中の美術品には興味ないけどガラスには興味ある

    2024/02/02 リンク

    その他
    a_ako
    MOAといえばMuseum of Atami じゃなくて茂吉ってのが衝撃だった美術館。庭園も良い。2、3年前行ったけどガラスは記憶にないなー

    その他
    Betty999
    いつか行きたいと思ってる美術館の一つ(たまたま熱海に行く機会があったときに、ちょうど改修中だった)。 以前、改装前の大倉集古館のガラスにガッカリしたことがあるので、こんど大倉集古館にも行きたい。

    その他
    kamm
    kamm 透明度よりも反射がないのがすごい。そのせいで存在しないように見えてる。

    2024/02/02 リンク

    その他
    napsucks
    AGCのクリアサイトかな

    その他
    chintaro3
    こんな大きなガラスに均一にコーティングするのは凄い技術だね

    その他
    kumoha683
    新興宗教の世界救世教の創始者のコレクションを展示する美術館だけど‥。AGCのクリアサイトIIなのかな https://www.asahiglassplaza.net/products/clearsight2/

    その他
    ultimatebreak
    展示品には興味ないけどこのガラスに頭をぶつけにいきたいと思った

    その他
    hateq567
    この時期だと尾形光琳の紅白梅図屏風が見れる。https://www.moaart.or.jp/?event=moabestcollection2024

    その他
    getcha
    熱海は遠いので都内で同じガラスを使ってる所ないかな。見てみたい。

    その他
    kjin
    kjin 一瞬滋賀にあるやつ?曜変天目()見に行ったな、と思ったらMIHOだった…。ついでに母体の団体も熱海の方の分派だった…

    2024/02/01 リンク

    その他
    nandenandechan
    nandenandechan 昔、妹が自動ドアだと思って、ただのガラス部分に激突した。人気コメントにもあるけど、丸いシールや目印がないと角度によっては見えない。鳥も時々激突する。虫はよく激突する。

    2024/02/01 リンク

    その他
    anklelab
    キャプション貼るくらいしてもイイと思うけどね。知らずにぶつけて万が一割れたら、作品にも影響があるワケで。

    その他
    ultrabox
    眼鏡ぶつけそう。ぶつける

    その他
    topsim5
    (ネタバレ注意)インディ・ジョーンズの最後の聖戦に出てくるアレ

    その他
    tanority
    行きたい

    その他
    dame_maru
    見にいきたい!

    その他
    usi4444
    大阪中之島美術館は新しい美術館なのに反射してるなあ。MOA美術館のはよっぽど特殊なガラスなのか。

    その他
    nyusankin312
    すごい。見てみたい

    その他
    inamem9999
    幽霊の正体見たりガラスに顔ぶつけた跡

    その他
    nakamura-kenichi
    ふぉー。技術すげーなあ。照明映りまくって作品全然見えん美術館とか「ガラスのこっち側の照明全部切れや!」ってブチ切れるからなあ。ホンマ全美術館、博物館はとっとと導入してくれ。

    その他
    Shinwiki
    おでこならいいけど鼻折れそう

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    MOA美術館で採用されている「低反射高透過ガラス」の透明度が高すぎてガラスがどこにあるのかまるで見えない。あまりの見えなさにおでこをぶつける人が続出

    みねるば @minerva_owl1 MOA美術館、鑑賞のために反射をほとんどしない謎の技術ガラスを採用していたの...

    ブックマークしたユーザー

    • urtz2024/02/06 urtz
    • tsutsumi1542024/02/05 tsutsumi154
    • jingi4692024/02/03 jingi469
    • tribird2024/02/02 tribird
    • heavenward2024/02/02 heavenward
    • mgl2024/02/02 mgl
    • tsukiji32024/02/02 tsukiji3
    • yogasa2024/02/02 yogasa
    • qouroquis2024/02/02 qouroquis
    • sjn2024/02/02 sjn
    • yoh5962024/02/02 yoh596
    • hgaragght2024/02/02 hgaragght
    • Homuhomu7mu2024/02/02 Homuhomu7mu
    • crexist2024/02/02 crexist
    • yuchicco2024/02/02 yuchicco
    • a_ako2024/02/02 a_ako
    • Betty9992024/02/02 Betty999
    • iihiro2024/02/02 iihiro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む