記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maketexlsr
    こんな些細なことが自分の思い通りになったところで、人生の幸福度は上がらない。こだわらず場ごとに流せ

    その他
    aramaaaa
    取り分けられるのが嫌いなので、もうその習慣無くなって欲しい

    その他
    teisi
    就職したての頃言われたなあ。焼肉でも「焼き係なんでしないの!?」って。えっお店の人以外で自分の食べ物触られるの嫌じゃん?と思ってやらなかった。そのうち諦められた。友だち同士なら気心知れてるからやる。

    その他
    oeshi
    oeshi 取り分けとか気を使うような人との飲み会は行かないから問題ない。酒席の参加率が出世に影響するような仕事でなくて良かった。

    2024/03/24 リンク

    その他
    Helfard
    正直取り分けないで欲しい。

    その他
    nononosaki
    ここで上司が「あっ、じゃあトマトは避けて…」って照れながらお願いしたらめっちゃ萌えた

    その他
    moumaiko
    00年代前半にcancanとかのいわゆる赤文字系雑誌の合コンモテテク特集とかに率先して取り分けるとモテ度アップ!って載ってたような思い出。昔取り分けなんかなかったのならそういうのが影響したりしたとかあるかな

    その他
    kentathecat
    俺ぐらいのコミュ障だと取り分けてる間は気まずい思いをしないで済むから進んでやる。

    その他
    sabinezu
    こういう人達って友達との飲み会とか合コンはどうしてるんだろう?親戚とか集まってもこういう感じなんだろうか?ただの人付き合いだと思うけど、なんでそこに上下関係を感じるのか?ただ面倒くさいだけだろ。

    その他
    run_rabbit_run
    二十歳くらいで入った会社の飲み会は、一度も取り分けたりお酌しなかったけど、周りの歳上のお姉さん達に甘やかされて一度も叱られず幸せでした

    その他
    kkkirikkk
    kkkirikkk 職場で嫌味を言った話がよくバズるけど大半は嘘だよな。思ってるだけで言ってないだろ

    2024/03/23 リンク

    その他
    osakana110
    むしろ分け与えるのが上司の役割なので上役である俺が取り分けてる。取り分けて大皿下げてもらわないと、どんどん料理運ばれてきて置く場所無くなるのよ。アレルギーとかは、普段のコミュニケーションで大体わかるし

    その他
    poppo-george
    昔は下っ端がやるべきことってほどじゃなかったが大皿料理も今ほど多くなかったかも。女性の取り分け役も鍋の時ぐらいだった気がする。女子力アピール→気が利く若手アピールになったのもあるね。

    その他
    kitchenkabu
    端から見たら、あなたも残念な集団の一人です。はやく別のところにいきましょう。

    その他
    Falky
    俺は先陣切って「取り分けとかもうアレなんで、各自で好きに食いましょ!」って叫んでみるんだけど、みんな同意を示すくせに、いつのまにか誰かが取り分け始めるんだよな。そんなに取り分けたいのか?

    その他
    rohizuya
    飲み会の取り分けは面倒、妙に気を遣うし食べたくない物が回ってくる。

    その他
    xlc
    眉唾だけど、本当だとしても何でわざわざ喧嘩売るのか分からないな。

    その他
    DigitalGohst
    これ水でも言われたことあって、みんな他の人の水が少なくなったかいちいち気にして注ぎ合うという誰が得するのかよくわからないことをしていた。

    その他
    smeg
    人数とテーブルの大きさ次第だが大皿を回すより小皿を回す方がいいだろう。誰がやるかはともかく誰かがやった方がいい。皆手が届くような場合は各自勝手に取れ。

    その他
    gorokumi
    gorokumi 女性が昔から取り分けてたよ / 女性グループで飲み会だと皆食べるの遠慮する傾向あるから、誰かが分配するパターンが多い

    2024/03/23 リンク

    その他
    shiori_lov
    別にとりわけなんてやりたい奴が勝手にやればいい派だけど、それはそれとしてこいつの言い方的にそういうところやぞって…

    その他
    kaz_the_scum
    私はコミュ力が低いので、取り分けなどの役割を積極的に引き受けるようにしている。

    その他
    gm91
    そっすね、で済ませる。

    その他
    clapon
    私は遠慮して食べないほうなので、同じタイプの人が遠慮しないように自分で積極的に取り分ける。もちろん、取り分けていいか聞いたうえで。若手の仕事というより、相手への気遣いを覚えるトレーニングの1つかと。

    その他
    popolonlon3965
    popolonlon3965 よく取り分けてくれる人にありがとうと思ったり言ったりすることはあるけど、全然やらない人にネガティブな思いを持つことは無いかなあ。

    2024/03/23 リンク

    その他
    punkgame
    結局飲み会もゴルフも所詮コミュニケーションのアテでしかないからなぁ。それをより楽しむために活用できる人ならともかく、それがないとできないようなコミュ障が偉そうに他人に説教垂れんじゃねーよと。

    その他
    masao_hg
    自分のことは自分でやろーぜ。

    その他
    hatenext
    別にやらんでもいいけど、先輩が多めに払ってくれる風潮あるなら気遣うようにするな。

    その他
    MIT_tri
    最初からお店にワンプレートに分けて出して欲しいと思う

    その他
    toraba
    toraba 千原ジュニア「昔は若手芸人が先輩の空いたグラスに酒を注ぐ役割なんてなかった、カラテカ入江あたりが始めてビックリした」

    2024/03/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    飲み会で上司から「お前ほんと取り分けないよな」と言われたので「今まで取り分けて欲しいって思っていたんですか?本当に取り分けます?」と返したら

    sasuke @cocomaco_cocco 飲み会で上司に「お前ほんと取り分けないよな」と言われたのでびっくりして「今...

    ブックマークしたユーザー

    • maketexlsr2024/03/26 maketexlsr
    • aramaaaa2024/03/25 aramaaaa
    • teisi2024/03/25 teisi
    • tanaka-22024/03/25 tanaka-2
    • hiropu-n2024/03/25 hiropu-n
    • oeshi2024/03/24 oeshi
    • Helfard2024/03/24 Helfard
    • yamamototarou465422024/03/24 yamamototarou46542
    • nononosaki2024/03/24 nononosaki
    • moumaiko2024/03/24 moumaiko
    • kentathecat2024/03/24 kentathecat
    • sabinezu2024/03/23 sabinezu
    • run_rabbit_run2024/03/23 run_rabbit_run
    • kkkirikkk2024/03/23 kkkirikkk
    • osakana1102024/03/23 osakana110
    • poppo-george2024/03/23 poppo-george
    • kitchenkabu2024/03/23 kitchenkabu
    • Falky2024/03/23 Falky
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む