記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nowa_s
    在来馬、脚が太くて頑丈そうで、可愛いよね。馬用の草鞋やかんじきにも、大事な馬を守る愛を感じる。/忍たまアニメの原作の『落第忍者乱太郎』も時代考証が凄いので、映画の製作陣もそゆとこ尊重してるんだろうな。

    その他
    roki_a
    悪役令嬢転生おじさんも、アニメの馬車引いてる馬がサラブレットじゃない原種に近い感じで嬉しかったな そのあと馬車のサスペンションの書き方もうまくて目に贅沢をしている

    その他
    minoton
    生食(いけづき)ですら体高145cm。ふつうの軍馬は130台だったのだろう

    その他
    hazlitt
    話題は勉強になるが馬の横並びのイラストの一貫性のないスケールと角度(?)が気になりすぎる

    その他
    roshi
    都井岬で御崎馬見た時はサラブレッドに比べてちっこいなーと思ってたけど、在来種の中では大きい方だったのか。

    その他
    petronius7
    petronius7 秋山好古が騎兵設立に苦労したり、イザベラ・バードの旅行記でも馬はパッとしない様に、日本の馬って乗馬と言うより農耕用のトラクターに近いなと言う印象がある。

    2025/03/04 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 馬借(バージャック)ね、知ってる。銃夢無印で読んだから僕は詳しいんだ

    2025/03/04 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer 馬借は大ざっぱにはトラックの運ちゃんだと認識すると一揆の成功率に直結する理由も腑に落ちやすいと思う

    2025/03/04 リンク

    その他
    frothmouth
    ”馬借は中世の陸上運送業者ですが、ルーツは伝馬・駅馬のような公的なものではありません。 伝馬のルーツは古代律令制です。 公用の信書や荷物を目的地まで運ぶ為に、街道に一定の間隔で馬を常備する施設で”

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    忍たま『軍師』の歴史考証に感動した人が、96年版の映画も鑑賞してみたら「馬の作画」に驚いた話「またひとつ勉強になった」「凄い方向からの分析」日本在来馬と馬借の仕事内容についての解説ポスト

    ヨモスガラ @Y0sugarA_other 『軍師』の歴史考証に感動したので、96年版の映画も鑑賞しました。 まず驚...

    ブックマークしたユーザー

    • gui12025/03/09 gui1
    • gazi42025/03/06 gazi4
    • littleumbrellas2025/03/05 littleumbrellas
    • gyampy2025/03/05 gyampy
    • irbs2025/03/05 irbs
    • NSTanechan2025/03/04 NSTanechan
    • tyu-ba2025/03/04 tyu-ba
    • temimet2025/03/04 temimet
    • nowa_s2025/03/04 nowa_s
    • HanPanna2025/03/04 HanPanna
    • funaki_naoto2025/03/04 funaki_naoto
    • roki_a2025/03/04 roki_a
    • maturi2025/03/04 maturi
    • minoton2025/03/04 minoton
    • nikumiso102025/03/04 nikumiso10
    • triceratoppo2025/03/04 triceratoppo
    • hazlitt2025/03/04 hazlitt
    • t_thor2025/03/04 t_thor
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む