記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    charun
    生体認証、チップ、マイナ、2段階認証信者はただの情報無料提供者に🐏

    その他
    gazi4
    真冬は長時間指先にハーハー吹き付けないといけないので酸欠になる

    その他
    secseek
    それでも人類には運用不可能なパスワードよりはマシだと思います

    その他
    fraction
    id:wordiってもしかしてAI?これがうわさのAI計算法?(人間で単なる何らかのタイプミスならごめん)

    その他
    differential
    “厳しくすると真冬に乾燥して密着度が足りないと本人でも開かない”私のiPad(指紋認証)がそう/元弊社、セキュリティ何にする問題で指紋は真っ先にNG、顔認証にしたけど出勤時は渋滞でどもならずIDカード併用

    その他
    nekoline
    新しいiPhone出るたびに「Touch ID復活させろ」って唱えてる人、ここには出てこないんだな。

    その他
    prjpn
    そのうち脳波の個別認証とかになる

    その他
    crosscrow
    crosscrow 結局、首からぶら下げる非接触ICカードが最強なんだよね…。簡易的に見分けもつくし。

    2025/05/07 リンク

    その他
    makou
    実力を発揮できてないのか。

    その他
    pechiyon
    "きちんとやるなら多要素認証"て、指紋プラス何かなんだろうけど、ここでの話は指紋が(機械の設定によっては)割とガバガバよって話なので指紋は認証要素足りえないので結局"何か"による認証になるよね

    その他
    yogasa
    厳格に運用したら利便性下がるってそんな難しい話でも無いと思うけど、どうしたんだこのまとめ

    その他
    sabinezu
    生き別れの兄弟って指紋も同じなのか?クローンだろ。

    その他
    u_eichi
    セキュリティと便利は、ほとんどの場合両立しない。

    その他
    oreuji
    アクション映画で雑魚警備員気絶させて謎の被膜シートで指紋コピーしたり顔を押し付けて網膜スキャン突破してたのは無駄な行動…ってコト?

    その他
    hogetax
    もちろんコストかければ精度は上がるけど、普及してるセンサーは、スマホでの扱い考えると、4-6桁の数字と同程度って精度なのでは?

    その他
    i_ko10mi
    親会社が夜のお店も運営してる会社にいた時はタイムカードが指紋認証だった。そういうお商売の人は時給高い上に打刻でズルする人がとても多いからだと言ってた。

    その他
    tech_news
    Face IDでよくね? Androidの顔認証はガバガバだから論外だが

    その他
    sachi_pop
    スマホの指紋認証は冬だと全然ダメだったな(手荒れ)

    その他
    ghrn
    変化しうる生体を撮像というアナログプロセスを通して同じ特徴を持つと判断するのが難しい。最も特徴が近いものをDBから探すのは誤認識の可能性があるので、カード読込のIDで特徴を選択した上でそれの近いかを判定。

    その他
    hardt
    うちのマンションのオートロックが暗証番号「5963(ご苦労さん)」試したら通って失望した。それと別に住人の女がエントランスの側壁登って踏破していた(鍵なくした?)のでガバすぎた

    その他
    mugi_sisyou
    スマホの指紋認証で中指から小指まで左右6本を1個の指紋に登録して、6本の指どれでもロック解除できるようにしてた人いて笑った

    その他
    abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
    スマホのやつは精度全く問題ないのにどう違うんだろ。有識者教えて

    その他
    hokkaidou6
    iPadのやつ読み込まなかったりでやめたな

    その他
    mithril_flower
    夏と冬じゃ手の乾燥度合いが違うせいか、夏の指紋じゃ冬はダメで冬の指紋じゃ夏が通らない。

    その他
    fishma
    fishma 水曜どうでしょうのベトナム、原付バイクで走る企画で、原付の鍵がなくなってピンチと思ったら別の原付の鍵でそのままエンジン始動出来て事なきを得た(?)って騒動を思い出した

    2025/05/06 リンク

    その他
    perl-o-pal
    ?「これでもうこいつはお前の言うことしか聞かん…お前を相応しい乗り手と判断すればユニコーンは無二の力を与える」

    その他
    chintaro3
    生体認証はマジであてにならん。あれを使ってるやつはアホ

    その他
    kamiokando
    体温測るやつもいいかげんだよね。

    その他
    mak_in
    最近は比較的ゆるくして複数の方式で認証するやつが増えてる気がする。顔認証+認証カードをカメラに掲げるやつとか

    その他
    Shinwiki
    “PCにつけた指紋認証機に 「指紋の品質が悪いため認識できません」と言われた” wwww

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    指紋認証装置に手を置いたらセキュリティ突破できて以来、あまり信用できてない→管理者からの「あれはな…」の声と運用の実態

    七月鏡一 @JULY_MIRROR 昔、とある会社と打ち合わせした時、同じフロアにあるゲーム会社の入り口の指紋...

    ブックマークしたユーザー

    • latteru2025/05/08 latteru
    • charun2025/05/07 charun
    • arumuko2025/05/07 arumuko
    • gazi42025/05/07 gazi4
    • deep_one2025/05/07 deep_one
    • cubed-l2025/05/07 cubed-l
    • toku-hiro2025/05/07 toku-hiro
    • secseek2025/05/07 secseek
    • pink_revenge2025/05/07 pink_revenge
    • tohima2025/05/07 tohima
    • delegate2025/05/07 delegate
    • fraction2025/05/07 fraction
    • karasumoto2025/05/07 karasumoto
    • sanmambo2025/05/07 sanmambo
    • differential2025/05/07 differential
    • nekoline2025/05/07 nekoline
    • prjpn2025/05/07 prjpn
    • crosscrow2025/05/07 crosscrow
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む