エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Togetter - まとめ「英語よりもまずは君の使う日本語を気にかけてはいかがかな。」
@keko0311 表象力、語彙の深みは、そのまま見える世界の深みにつながると思う。「キモい」「ウザい」「... @keko0311 表象力、語彙の深みは、そのまま見える世界の深みにつながると思う。「キモい」「ウザい」「ヤバい」という単語でしか語れない少年少女たちにとって、世界は<キモいウザいヤバい何か>としてしか存在できない。そこに機微はないのだろう。ということを村上龍を読んでいてなんとなく考えた。 @keko0311 だから、読書というものが推奨されるのではないだろうか。まるで渇いたパンにミルクティーが染み込むように、読み物は脳内に異世界をつくりだす。と同時に、その異世界をなんとかうまく表現できるような語り方を提示してくれる。気がする。
2012/05/24 リンク