記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ohnosakiko
    ohnosakiko 昭和30年代初めに父が建てた家では薪をくべて風呂の湯を湧かしていた。別に山奥ではなく名古屋市内。庭木が多かったので枝払いしたのを薪にして。お風呂は週に2、3回。10年くらい経って深夜温水器に変えた。

    2013/03/15 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi お風呂も便所も母屋とは別にあったりね。お風呂は沸かすのがたいへんだからそんなに頻繁に入れなかったし。下水道ができたのって最近だよね?

    2013/03/15 リンク

    その他
    kananaka
    kananaka ほんの十年前まで住んでた家(首都圏)が汲取り長屋。現居住地は大通り沿い以外は下水道通ってないので、定期的にバキュームが入る。農地扱いだから。利用人口少ないので、下水道料が信じられないくらい高い。

    2013/03/15 リンク

    その他
    norton3rd
    norton3rd 幼稚園時代銭湯へ行くと戦後十数年のことだから必ず何人かは手や足の欠損した人、体表面のかなりの面積がケロイド状になっている人がいた。そーゆーことのない世の中を大事にし世界に敷衍せにゃ

    2013/03/15 リンク

    その他
    lenore
    lenore 実家の離れにタイル貼りシンクとタイル貼りかまど(2口)から成る昔のシステムキッチンがある。ほぼ使用してないが火力が強く使い易かった記憶。風呂の焚口も同じ部屋にあり合理的。タイルの水色が綺麗だった。

    2013/01/01 リンク

    その他
    redfox2667
    redfox2667 昔の家はトイレも離れだったし、家風呂の普及は下水道やガスの普及とも関係しているよね。

    2012/12/29 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "お風呂毎日入らなかったのかな?"そうだよ。

    2012/12/29 リンク

    その他
    powerbreathing
    powerbreathing 昭和の原風景、記録というよりも記憶の世界です。.@usausa1975 さんの「昭和のトイレ、風呂、台所」をお気に入りにしました。

    2012/12/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    昭和のトイレ、風呂、台所

    うさじま うさこ @usausa1975 MONDO TVの赤羽台団地の番組を見た。初期に入居した方々の座談会もあって...

    ブックマークしたユーザー

    • akakiTysqe2017/02/14 akakiTysqe
    • ohnosakiko2013/03/15 ohnosakiko
    • shino-katsuragi2013/03/15 shino-katsuragi
    • kananaka2013/03/15 kananaka
    • norton3rd2013/03/15 norton3rd
    • lenore2013/01/01 lenore
    • sinoda22012/12/30 sinoda2
    • redfox26672012/12/29 redfox2667
    • yukatti2012/12/29 yukatti
    • a-lex6662012/12/29 a-lex666
    • mobanama2012/12/29 mobanama
    • powerbreathing2012/12/29 powerbreathing
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事