記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Erlkonig
    Erlkonig 柳生十兵衛の紀人柳生十兵衛

    2015/09/23 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 一覧が出来るほど女体化されてんの……

    2015/09/23 リンク

    その他
    Louis
    Louis そう言えば『十兵衛ちゃん2』で目黒祐樹演じる柳生十兵衛が自嘲気味に隻眼になった理由を語るシーンがあったような

    2015/09/23 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi そう遠くないうちに、隻眼ではなく単眼の柳生十兵衛(女体化)という時代劇漫画がコミックリュウかゼノンあたりで掲載されると思う。

    2015/09/23 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse 隻眼ルーツは別として、時期的に柳荒美談の柳生重兵衛ジュウベエ、真田三代記(幸村が薩摩落ち)の筧重兵衛ジュウビョウエの2人がmixされて柳生旅日記の薩摩ネタになったのかも。

    2015/09/23 リンク

    その他
    b4takashi
    b4takashi 出典がわからないということは、「キャラ付けが弱かったので隻眼にしてみた」「中二病の時期があるという設定にしてみよう」という説も成り立つのか!?

    2015/09/21 リンク

    その他
    tyokorata
    tyokorata 十レンジャーは是非とも。それと同時に、そろそろFateにも柳生十兵衛や暴れん坊将軍をですな。 無論、召喚方法は、術を仕掛けた女体とマスターがまぐわうことでサーヴァント誕生

    2015/09/16 リンク

    その他
    inulab
    inulab やる夫のまとめ読んでるとどう見ても親父の方がカッコイイ。あと沢庵。

    2015/09/16 リンク

    その他
    timeismoney
    timeismoney サムスピなんて二刀流にしちゃったしな。

    2015/09/16 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 明治より古くないなら頑張れば初出を特定できそう

    2015/09/16 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan メタ。

    2015/09/16 リンク

    その他
    haku0reimu
    haku0reimu 創作で何故かっていう点のみに 絞れば、ガンダムが 人型なのと 同じ理由では。

    2015/09/16 リンク

    その他
    osnq
    osnq 修行のために片目つぶってるのはあまりにも有名

    2015/09/16 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 我々がご存知のキャラクターたちの起源を求めて

    2015/09/16 リンク

    その他
    saavedra
    saavedra ”一応、戦前から隻眼説は言われてますね”中二病は戦前からあった?

    2015/09/16 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 『十兵衛自身の自著や江戸柳生家の書物に、隻眼であったとことや隻眼での対処術が記されたものはなく、また現在に伝わる十兵衛の肖像画についても隻眼ではなく、正常である両目がはっきり描かれている』

    2015/09/16 リンク

    その他
    tsukitaro
    tsukitaro 若い頃に失明したという伝説があるが、史実に柳生三厳(十兵衛)が隻眼であったという記録はない。

    2015/09/16 リンク

    その他
    santo
    santo 日本武術神妙記、昔よく読んだなあ。

    2015/09/16 リンク

    その他
    xsinon
    xsinon 私が隻眼十兵衛見たのは千葉真一が最初だったような。

    2015/09/16 リンク

    その他
    shinonomen
    shinonomen 隻眼にした方が恰好良いと思うなんて昔の人も中二っぽいな。

    2015/09/16 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco こマ?

    2015/09/16 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 修行のため(修羅の刻)

    2015/09/16 リンク

    その他
    stabucky
    stabucky 柳生十兵衛って、そもそも実在したのか?

    2015/09/16 リンク

    その他
    omi_k
    omi_k このネタの流れで「ラブリー眼帯」への言及が無く画像一枚だけというの、陰謀を感じるね

    2015/09/16 リンク

    その他
    kash06
    kash06 途中に指摘のある「修羅の刻」の、「単に片目をつぶってる事で、今までものすごい修行効果。両目を開けたら全力モードにパワーアップ!」は、漫画として面白かったので好き。

    2015/09/16 リンク

    その他
    hiroyt
    hiroyt そういうものとして観るのがいいわな

    2015/09/16 リンク

    その他
    turu_crane
    turu_crane ラブリー眼帯

    2015/09/16 リンク

    その他
    migrant777
    migrant777 伊達政宗、柳生十兵衛説。

    2015/09/16 リンク

    その他
    kamayan1980
    kamayan1980 ちゃんと見たことないけど、三船敏郎さん主演の「片目の十兵衛」が初出じゃないの?タイトルもそのものズバリだから、あれが最初だと思ってた。

    2015/09/16 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku よく考えたら隻眼ってただの身体障碍者なのに格好いいってある意味凄いよね。主人公が格好良く無くても隻眼それ自体が格好いいってある意味独特だなあ

    2015/09/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「柳生十兵衛が隻眼、という話の出典がそもそも分からない」という話。

    ちょこらーたは誤チェスト @tyokorata ところで、世界各国、歴史上の色んな時代から集められた、十兵衛...

    ブックマークしたユーザー

    • repunit2022/01/20 repunit
    • Erlkonig2015/09/23 Erlkonig
    • toshi202015/09/23 toshi20
    • FTTH2015/09/23 FTTH
    • Louis2015/09/23 Louis
    • kowyoshi2015/09/23 kowyoshi
    • betelgeuse2015/09/23 betelgeuse
    • b4takashi2015/09/21 b4takashi
    • mirinha20kara2015/09/19 mirinha20kara
    • moondriver2015/09/18 moondriver
    • riksP2015/09/17 riksP
    • ccolala2015/09/17 ccolala
    • fumirui2015/09/16 fumirui
    • toronei2015/09/16 toronei
    • tyokorata2015/09/16 tyokorata
    • laislanopira2015/09/16 laislanopira
    • inulab2015/09/16 inulab
    • timeismoney2015/09/16 timeismoney
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事