記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Ryo_K
    Ryo_K 今読んでなるほどなぁと思った。露の言い分のもっともな所ではある。

    2017/11/11 リンク

    その他
    shinzor
    shinzor "北方領土問題は米ロ関係に縛られ、日本が独自外交を展開することは難しい問題なのである。" そうでしょうね

    2016/12/20 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 日ソ共同宣言の時点で「2島引き渡し」だったのが「何も渡さない」になったら、「振り出しに戻った」どころか「大きく後退した」と書かねばならない//「ダレスの恫喝」を追及しないマスコミはヘタレもいい所だろう。

    2016/12/20 リンク

    その他
    seabose
    seabose 恥ずかしい話だが、「ダレスの恫喝」って初めて知った。そんな事があったのか。つくづく知らなすぎるな。ポツダムのその後の歴史を。

    2016/12/20 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo ナニこのアクロバティックな解釈。単にプーチンが、日ソ共同宣言は1960年外交覚書とセットのままで、2島返還の条件は「日本領土からの全外国軍隊の撤退」と特に変わってないと表明しただけなんでは。衝撃度ゼロだよ

    2016/12/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プーチン氏「2島さえ返さない」発言の衝撃度

    久しぶりに注目された日ロ首脳会談だったが、結果は自民党の二階俊博幹事長が「国民の大半はがっかりし...

    ブックマークしたユーザー

    • akakiTysqe2018/09/14 akakiTysqe
    • Ryo_K2017/11/11 Ryo_K
    • dimitrygorodok2016/12/23 dimitrygorodok
    • chorleychoking2016/12/22 chorleychoking
    • jt_noSke2016/12/21 jt_noSke
    • PlantaeMountain2016/12/20 PlantaeMountain
    • ricochanmeet2016/12/20 ricochanmeet
    • confi2016/12/20 confi
    • zakiwaop2016/12/20 zakiwaop
    • bessobaikyaku2016/12/20 bessobaikyaku
    • shinzor2016/12/20 shinzor
    • dotysotsugyo2016/12/20 dotysotsugyo
    • bananaparfes2016/12/20 bananaparfes
    • masumomoton2016/12/20 masumomoton
    • yoyoprofane2016/12/20 yoyoprofane
    • liveinkyotokyo2016/12/20 liveinkyotokyo
    • isizankid2016/12/20 isizankid
    • kechack2016/12/20 kechack
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事