記事へのコメント2

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wkatu
    『じゃあどう見分けるかというと簡単で…①著者の経歴=工学部②本の目次にやたらと「自分の体験」が書いてある=研究に基づいたものではない③』自分の専攻でない分野でいろいろやってる学者には注意

    その他
    haruhiwai18
    "じゃあどう見分けるかというと簡単で、HPあげればいい。""①著者の経歴=工学部 ②本の目次にやたらと「自分の体験」が書いてある=研究に基づいたものではない" →CiNiiで検索したら栄養学っぽい論文は皆無だった。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Mizuho.H on Twitter: "そういえばやかましい話がひと段落したので、ダルビッシュ有が勧めていた「分子栄養学講座」の本だけど、素人が健康情報の正しい正しくないを科学的エビデンスにのって判断するのは無理。まして三石巌は東大理系院の大学教授だし、おそらくガチで書いたから見破れなかったことを責める方が無理。"

    そういえばやかましい話がひと段落したので、ダルビッシュ有が勧めていた「分子栄養学講座」のだけど...

    ブックマークしたユーザー

    • wkatu2019/02/10 wkatu
    • haruhiwai182019/02/09 haruhiwai18
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む