記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Domino-R
    Domino-R そりゃ政府に面倒見てもらってんだから。薄給で一人暮らしするより親元でニートやってる方がはるかに自由だわなw

    2016/04/25 リンク

    その他
    sandayuu
    sandayuu 「私は諸外国での報道と国内での報道のギャップを気にしてないジャーナリスト失格の人間です」というカミングアウト。

    2016/04/24 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff ナチス時代のドイツで「たかり屋、ゴキブリにNEINと言える」自由を満喫した人々、戦後日本で「日本スゴイ」「売国」を屈託なく口に出来る風をありがたく実感している人々もいることだろう。

    2016/04/23 リンク

    その他
    kojitaken
    kojitaken だって後藤謙次だからね。安倍晋三の「寿司ともだち」のご当人。私なんか、まだ世界各国の半分より順位が上なのかよ、という印象からあのランキングの信憑性を疑ってる。本当の順位は中国と同じくらいなんじゃない?

    2016/04/23 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "「我々は実感があまりない」と述べていたが、戦中(1943年)の『中央公論』10月号に出ていた政府情報局文芸課長の井上司朗の言葉を思い出した。" →歴史は繰り返す。(「喜劇」なう。)/ちな井上司朗:http://bit.ly/1VHKMPe

    2016/04/23 リンク

    その他
    shidehira
    shidehira そりゃそういう人事だろうからさぁ、ポチくん。

    2016/04/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    山崎 雅弘 on Twitter: "報道ステーションの現コメンテーターが、報道の自由度ランキングで日本が72位という順位について「我々は実感があまりない」と述べていたが、戦中(1943年)の『中央公論』10月号に出ていた政府情報局文芸課長の井上司朗の言葉を思い出した。 https://t.co/4WrywFcieX"

    報道ステーションの現コメンテーターが、報道の自由度ランキングで日が72位という順位について「我々...

    ブックマークしたユーザー

    • Domino-R2016/04/25 Domino-R
    • Unimmo2016/04/24 Unimmo
    • hyolee22016/04/24 hyolee2
    • sandayuu2016/04/24 sandayuu
    • d-ff2016/04/23 d-ff
    • kojitaken2016/04/23 kojitaken
    • haruhiwai182016/04/23 haruhiwai18
    • shidehira2016/04/22 shidehira
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事