記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    interferobserver
    登山用のザックで腰にベルトがあるやつにすると、肩への負担はだいぶ減る。ただ、膝や腰への負担は減らないね。

    その他
    katsusuke
    無難なのは生徒数分のロッカーの整備かな。 市議会にお願いすれば良いのか?

    その他
    toyoben
    教科書の持ち帰りは、自分らの子供の頃も強制では無かったが当たり前のことだったな。自分は中高と自転車通学だったので、重いカバンの腰への負担は無かったが。

    その他
    myaoko
    myaoko 中学の時カバンが重すぎて置き勉してた。置き勉禁止厳守の担任の年は、朝来たら見せしめに机の中身が机上に全部出されたりしたけど、重いもの持って通学する苦痛よりマシだったから地味に反抗してた。本当に悪習。

    2018/06/21 リンク

    その他
    punychan
    そもそも12kgの内訳は?

    その他
    alpha_zero
    教科書なんて電子書籍にして、紙で必要なとこだけプリントアウトできるようになれば良いのにね。成長期に12kgとかないわ…

    その他
    kibitaki
    kibitaki 岩下の新生姜は買うけど賛同はできない。置いときゃすぐ盗まれたり落書きイジメ等トラブルが頻発するからこうなった背景がある。これ電子化でイノベできるよな。あと異常に重くなったのは2011年制定の教育課程が

    2018/06/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    岩下 和了 on Twitter: "4月から公立中1年の娘の鞄、12kg。こんなものを毎日背負って徒歩で登下校1.5km弱。腰が痛いと。全員「置き勉禁止」なんだそうだ。 本気で呆れた。例えば工場で重筋作業を少なくするのは経営者の当然の務めだ。学校はわざわざ何をやら… https://t.co/v33vgl9LKN"

    4月から公立中1年の娘の鞄、12kg。こんなものを毎日背負って徒歩で登下校1.5km弱。腰が痛いと。全員「置...

    ブックマークしたユーザー

    • andgr642018/06/22 andgr64
    • interferobserver2018/06/21 interferobserver
    • katsusuke2018/06/21 katsusuke
    • toyoben2018/06/21 toyoben
    • myaoko2018/06/21 myaoko
    • punychan2018/06/21 punychan
    • alpha_zero2018/06/20 alpha_zero
    • baexon40912018/06/20 baexon4091
    • kibitaki2018/06/20 kibitaki
    • souyou_102018/06/20 souyou_10
    • manabubb2018/06/20 manabubb
    • shidehira2018/06/20 shidehira
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む