エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
216 usersがブックマーク
87
アメリカ大使館 on Twitter: "あの極めて不快なツイートに対して声を上げてくださった日本の皆さまに感謝いたします。これはまさに、日米同盟が共通する価値観に深く根ざしていると改めて気付かせてくれる出来事です。 https://t.co/XO2IxRcHmU"
記事へのコメント87件
- 注目コメント
- 新着コメント
fromdusktildawn
「that repulsive tweet (あの極めて不快なツイート)」の「that」のところが「the」であっても意味は通じるけど、「the」よりも「that」の方が強い感情がにじみ出る。「the」と「that」をどう使い分けたらいいかを学べる生きた英語
nyuji1611
日本語で米国を揶揄する中国大使館に日本語で日米同盟の重要性を訴える米大使館。どちらも日本人向けの宣伝工作に他ならないが、前者に引っかかるような人が増えればそれこそあの画像の次に「Japan」が加わるのでは
bogus-simotukare
アメリカ大使館ってバカでクズだなあとしか。あのツイ批判するのと日米同盟(日米安保)支持と何一つ関係ねえだろ(単なる日米友好ならまだしも)。こじつけも大概にしろ。むしろ米国大使館のツイが「極めて不快」
quick_past
で、日米ともに価値観を共有しているというアメリカ大使館さん。中国と日本が手を取り合って反人権を掲げたこの件に関して、どう思います?https://tinyurl.com/yf2r37wm
hamamuratakuo
敗戦後の日本人は原爆で大量虐殺したアメリカに感謝する「ストックホルム症候群」の精神病患者=強い者には逆らえず弱い者イジメが蔓延。独立国家には外国軍が駐屯してない。日米安保=奴隷契約→在日米軍は撤退せよ
uheh
英語「不快なツイート→yet→気付けてよかった」に対し、日本語「声をあげてくれた→まさに→深く根ざしてる」となってて、それぞれ一つの接続語で本来意味は違うのに互いに自然な言い回しに「翻訳」してるの凄い。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2021/05/01 リンク