エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
中学受験の話(お題) - uwemaの日記
お題「受験期の思い出は?」 懐かしいですね。かれこれ4年も前になります。 近年中学受験が人気らしいで... お題「受験期の思い出は?」 懐かしいですね。かれこれ4年も前になります。 近年中学受験が人気らしいですが、ちょうど私の世代の少し前ぐらいからですかね。公立中学も良いとは思いますが、それは色々な事情があります。 受験勉強を始めたのは小学5年生のとき。当時通っていた塾の先生に勧められました。結局合格までに2~3個の塾を経ているので、恩師とかは思い浮かばないです。 ただ、率直に思うのは、「小学生が解く内容じゃない」ということです。 特定の教科だけレベルが高いだけでは意味がない。だから根本的に小学校と内容が異なるわけです。私は自ら志願して受験しましたが、親の意向で受験する子どもたちはどんな気持ちで課題に向き合ってるのでしょうか。 赤本を解いて、大きな参考書を解く。そんな生活が1年ほど続き、小学6年生の1月ごろに受験しました。 結果、第一志望に合格することができました。 中学受験するかしないか、それ