新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日常を見直す。精神の「インフラ」である劇場から - 白井晃|論座アーカイブ
KAAT神奈川芸術劇場で2020年1~2月に上演された『アルトゥロ・ウイの興隆』。ナチスの台頭をギャングの... KAAT神奈川芸術劇場で2020年1~2月に上演された『アルトゥロ・ウイの興隆』。ナチスの台頭をギャングの世界に置き換えたブレヒトの音楽劇を白井晃が演出、草彅剛が主演した=細野晋司撮影 2月の下旬に、新型コロナウィルス感染拡大が大きな社会問題となってから3カ月、私たち舞台芸術に関わる人間にとっては、本当に悪夢のような日々が続きました。そして、この危機をどのように抜け出すかという意味では、この悪夢は今もなお続いています。5月後半現在、私が考えているのは、この3カ月の間にずたずたになってしまった観客と劇場との信頼関係を、いかにして取り戻すかということです。 演劇、ダンス、音楽など、劇場文化と言われる表現芸術は、今回の新型コロナウィルス感染禍によって、壊滅的な打撃を受けました。「三密」という言葉が生まれ、劇場はまさに密閉、密集、密接、の対象として取り上げられ、舞台芸術の唯一無二の原則である「同時
2020/05/26 リンク