記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    corydalis
    corydalis 弱者が礼儀正しくお願いしたところで、特権階級は弱者がそういう態度だからこそ舐め腐って言うことなど聞かないというのはその通り。だが、将来の僕たちという物言いで実際の衰えた高齢者が…でないのが気にかかる。

    2021/04/12 リンク

    その他
    qyosshy
    qyosshy バリアフリー投資を優先しない経営が悪い、って言うても従業員にしてもバリアフリー投資よりベアや賞与要求を優先するのでは?

    2021/04/12 リンク

    その他
    kou0216
    kou0216 この件の批判が、JR経営陣や政治に向かわず当事者の個人攻撃になっているのが辛い。、

    2021/04/12 リンク

    その他
    sisya
    sisya 怒りは「ワガママ」ではなく、欺瞞に満ちた態度に向けられているので、この記事は初手から問題点の設定を間違っているように見える。「ワガママ」で怒っている人は、間違った情報を摂取した三週目くらいの人達かと。

    2021/04/12 リンク

    その他
    nao_cw2
    nao_cw2 バリアフリー化は社会全体で負担するものだという基本を小学校の頃から教えてないと、モトケンみたいになる/

    2021/04/12 リンク

    その他
    jusuke
    jusuke “「経営側の都合」が非常に大きく、批判されるべきは駅員ではなく経営者である。”

    2021/04/11 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 書き手。▼経営側の問題もあるが、公共政策あるいは公的部門の経営を私企業に丸投げする政治の責任がより大きいと俺は見る。社会で支えるべきところを自己責任で済ます限り弱者は救われない。

    2021/04/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    車椅子の女性が直面した問題は、将来に僕たち自身が確実に直面する問題だ - 赤木智弘|論座アーカイブ

    車椅子の女性が直面した問題は、将来に僕たち自身が確実に直面する問題だ 無人駅こそバリアフリー化は必...

    ブックマークしたユーザー

    • corydalis2021/04/12 corydalis
    • qyosshy2021/04/12 qyosshy
    • kou02162021/04/12 kou0216
    • unamu_s2021/04/12 unamu_s
    • sisya2021/04/12 sisya
    • kurotokage2021/04/12 kurotokage
    • nao_cw22021/04/12 nao_cw2
    • jusuke2021/04/11 jusuke
    • BUNTEN2021/04/11 BUNTEN
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事