エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
認知症で癌末期の在宅介護では食事作りが課題。介護食で栄養不足は乗り越えられる? - 冒険するために生まれてきた
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
認知症で癌末期の在宅介護では食事作りが課題。介護食で栄養不足は乗り越えられる? - 冒険するために生まれてきた
こんにちは lily です。 昨日は雨が降りそうで降らず、お日様が強くないので、外をお散歩するのにちょ... こんにちは lily です。 昨日は雨が降りそうで降らず、お日様が強くないので、外をお散歩するのにちょうどよかったです。 途中出会ったツユクサ。こんな季節に咲くのでしたっけ。 父と同居して、1ヶ月になります。 心不全が改善して浮腫みが取れてきたら、やせが目立ちます。骨と皮になった感じ。体重も、減っています。 食べる量が少ないので、栄養不足です。間食に、アイスクリームや栄養補助ゼリーを食べさせたりしていますが、追いつきません。 認知症の状態は、たまにしっかりはっきりしていることがあり、家族が大笑いしていると、笑顔になることもありますが、喜怒哀楽の表情が減っています。 何かが見えているのか、それを伝えようとしてくれますが、はっきりした言葉にならないので、どう言葉を返してよいのか、「何か教えてくれてるのね」というしかなくて。 本人も、どう行動したらよいのかわからない様子です。 次女が作ってくれた