エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ジャンプスクエア創刊 「老若男女問わず読める 究極の雑誌!」 - アキバBlog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ジャンプスクエア創刊 「老若男女問わず読める 究極の雑誌!」 - アキバBlog
休刊した月刊ジャンプから引き継いだ連載もあるジャンプSQ(ジャンプスクエア)が11月2日に創刊され... 休刊した月刊ジャンプから引き継いだ連載もあるジャンプSQ(ジャンプスクエア)が11月2日に創刊された。 読売新聞の出版トピックでは『創刊号は50万部。「月刊ジャンプ」から引き継いだ4作を含む連載陣のほか、創刊号の森田まさのり・小畑健作品など毎号読み切り作を掲載。同時にアニメやゲーム、ライトノベルの情報を盛り込んだ「複合漫画雑誌」を目指す。中学生男子がメーン読者だった「月刊ジャンプ」との大きな違いは、15〜25歳と対象年齢を上げ、男女比は6対4と女性やマニアックな漫画を好む層の獲得も目指すこと』と伝えていている雑誌。 ジャンプSQ(ジャンプスクエア)は、 とら1号店の店頭ショーケースでは『すべての漫画好きに贈る、極上の月刊コミック誌、降臨!』で、とら1号店のPOPは『老若男女問わず読める 究極の雑誌!』だった。 12月号は、巻頭カラーが和月伸宏氏の「エンバーミング」で、センターカラーが浅田弘