新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola (医者と為政者にはあとでニュルンベルク裁判2.0をやろう)

    2021/02/24 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 小池の場合、たんなる、無責任責任者同士の泥んこプロレスにしか見えないんだよなあ

    2021/01/04 リンク

    その他
    theNULLPO
    theNULLPO 宣言出したら当然「補償しろ」って言われるからな。癒着仲間にはやたら金出そうとするくせに、一般国民が相手だと露骨に嫌がるしな

    2021/01/04 リンク

    その他
    zu2
    zu2 科学ではなく政局にしたがるのが日本の悪いところ

    2021/01/03 リンク

    その他
    netanetia
    netanetia 緊急事態宣言は二階が怒り出すからしないだけだろ。難しい判断も何もない。

    2021/01/03 リンク

    その他
    mmsuzuki
    mmsuzuki “政府の分科会は、午後10時までとしている閉店時間を早めるよう繰り返し要望。ただ、「協力に応じない店が増える」などとして、都は時短要請の前倒しに応じてこなかった。”

    2021/01/03 リンク

    その他
    kitassandro
    kitassandro コロナが駆け引きとか忖度してくれたらよかったね?

    2021/01/03 リンク

    その他
    mozukuyummy
    mozukuyummy 新聞社も政治家も典型的な文系バカだな。政策は数字だけ見て機械的に決めるのが一番だが、文系は算数もできないおバカさんなので仕方ない。

    2021/01/03 リンク

    その他
    hitac
    hitac 実際問題としてダメージに見合う効果があるかは不明で、要するに責任の押し付け合いだよね。政府も都も何もしていない現状で。感染症対策って物理現象への対策が政局の論理で進んでしまう。

    2021/01/03 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 政治家も報道も、どこ見て仕事してんだよ。

    2021/01/03 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui こういう事態を自らの人気取りに使おうとする小池も、いずれしっぺ返しを食らうだろう。

    2021/01/03 リンク

    その他
    kazoo_oo
    kazoo_oo そういう駆け引きをしている場合じゃない、って報道してくださいよ。

    2021/01/03 リンク

    その他
    njgj
    njgj 「仕掛けた」って何よ…。数字見ればそうせざるを得ないからやったってのは明らかでしょ…。

    2021/01/03 リンク

    その他
    mutevox
    mutevox “再び感染が増加した都内では、12月に入ってペースが上がり、12月1日時点で444・3人だった週平均の1日あたりの感染者数は、31日時点で879・9人と倍近くに跳ね上がった”

    2021/01/03 リンク

    その他
    yukatti
    yukatti 官邸はまだ「見」るつもりらしい→“当面は東京を中心に時短の効果が出るかを見定める方針だ“/これはそう→“首相周辺は「時短を徹底してもらうための選択肢のなかに、緊急事態宣言もある」と語った“

    2021/01/03 リンク

    その他
    mikawa_1964
    mikawa_1964 紙面の見出しは「感染拡大やまず危機感 都、1カ月で倍増 緊急事態要請」「自前の対策に限界」「政府 時短強化の効果見極め」(https://www.asahi.com/articles/DA3S14750489.html

    2021/01/03 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha いままでのコロナ関連の政治判断で、ここまで判断力が要らなさそうなものは無かったと思うんだが…

    2021/01/03 リンク

    その他
    Knoa
    Knoa 駆け引きにしてんじゃねえよ(小池か朝日か知らんが)

    2021/01/03 リンク

    その他
    adliblogger
    adliblogger 9ヶ月の間、何も判断しなかったのがこの有様

    2021/01/03 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu そら、1日1300人越えで、何もしなけりゃ、そんなん都知事ちゃうで。政争の具やない、悲鳴や。

    2021/01/03 リンク

    その他
    kanazawawan
    kanazawawan 仕掛けたってタイトルが対立をあおってて悪質。朝日系列って記事のとらわれ方を、恣意的に曲げようとするよね。読み手を陽動するメディアは信用できない

    2021/01/03 リンク

    その他
    buu
    buu 「烏合の衆」という言葉がふさわしい。

    2021/01/03 リンク

    その他
    mur2
    mur2 要請に応じる以外の選択肢がある?

    2021/01/03 リンク

    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho “緊急事態宣言要請、仕掛けた小池知事 首相は難しい判断” まずできる企業は四月並みにリモートにするだけでかなり違うと思う。そして事業者への補償。給付金の再検討。政府にできることはたくさんある。

    2021/01/03 リンク

    その他
    mskn
    mskn “首相自身、もともと緊急事態宣言には後ろ向きだった。前政権が昨春に宣言を発出した際、官房長官として当時の安倍晋三首相に「経済は大事ですよ」と繰り返し進言してきた。”

    2021/01/03 リンク

    その他
    kazuhooku
    kazuhooku 「(官邸は)当面は東京を中心に時短の効果が出るか見定める方針。首相周辺は「時短を徹底してもらうための選択肢のなかに、緊急事態宣言もある」」

    2021/01/03 リンク

    その他
    satohhide
    satohhide 知事さんたちは全員白マスク西村経済再生相だけ青色マスクって何か演出あるんだろうか。

    2021/01/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    緊急事態宣言要請、仕掛けた小池知事 首相は難しい判断:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デ...

    ブックマークしたユーザー

    • paravola2021/02/24 paravola
    • ken-ne862021/01/04 ken-ne86
    • quick_past2021/01/04 quick_past
    • theNULLPO2021/01/04 theNULLPO
    • doycuesalgoza2021/01/03 doycuesalgoza
    • zu22021/01/03 zu2
    • netanetia2021/01/03 netanetia
    • mmsuzuki2021/01/03 mmsuzuki
    • ikuwomaru2021/01/03 ikuwomaru
    • kitassandro2021/01/03 kitassandro
    • hankyu_taiga2021/01/03 hankyu_taiga
    • mozukuyummy2021/01/03 mozukuyummy
    • hitac2021/01/03 hitac
    • yasuhiro12122021/01/03 yasuhiro1212
    • u_eichi2021/01/03 u_eichi
    • Arturo_Ui2021/01/03 Arturo_Ui
    • kazoo_oo2021/01/03 kazoo_oo
    • nshimizu2021/01/03 nshimizu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事