新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
富山駅周辺「一人勝ち」 広がる二極化:朝日新聞デジタル
国土交通省が22日に発表した公示地価によると、富山県全体の変動率(全用途平均)は前年より0・1%下がり... 国土交通省が22日に発表した公示地価によると、富山県全体の変動率(全用途平均)は前年より0・1%下がり、31年連続で下落した。ただ、住宅地、商業地ともに下落幅が縮まり、コロナ禍の落ち込みから回復傾向にある。開発が進む富山駅周辺は、住宅地、商業地ともに堅調で、「一人勝ち」の状況が続いている。 地価は1月1日現在の値で、県内では住宅地・宅地見込み地・商業地・工業地の計232地点が調査対象。上昇は71地点(前年54地点)だった。市町村別(全用途平均)では、上昇は前年同様、富山市(0・8%)と舟橋村(0・6%)。横ばいの小矢部市を除く12市町で下落した。 商業地は富山市が0・6%上昇し、前年(0・1%下落)から反転した。 理由について、地価公示県代表幹事の竹田達矢・不動産鑑定士は、2015年の新幹線開業以降も続く富山駅周辺の整備の影響を挙げる。「ホテルや商業施設が相次いで開業して集客力が高まり、繁
2023/03/24 リンク