記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wwolf
    wwolf この一点だけ聞くと、システム投資もできない個人診療所とか無くなっても別に困らんじゃろ・・・ってなるのだが。離島とか過疎地ではまた別の問題があるのかね。

    2022/11/25 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 『「マイナンバーカードは国民の申請に基づき交付されるものでありこの点を変更するものではない」と説明していることに触れ「詭弁であると言わざるを得ません」』

    2022/11/24 リンク

    その他
    tkoutput
    tkoutput 地域医療を担っている町医者が廃業となると、その地域にとってはかなりのマイナスになる。国がマイナ保険証を強制するなら、補助金の上限を設けず実費を行政が負担するのが妥当じゃないのか。

    2022/11/24 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj その高齢の医師は、一人で医院を運営しているのか?医療事務員を一人も雇ってないのか?窓口にいるのは誰だ?

    2022/11/24 リンク

    その他
    tnishimu
    tnishimu 老害が社会を停滞させているという象徴的な話だと思う、余計な事言わずにさっさと辞めろと思う。 それで困りはするだろうが何かしら動くものはある。

    2022/11/24 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 11月21日院内集会 全国保険医団体連合会の住江憲勇会長が、保険医協会会員らを対象にした保険証廃止の意識調査結果を報告。診療所など4747件が回答。運用開始機関26%、54%準備中。一方で「導入しない、できない」14%

    2022/11/24 リンク

    その他
    thirteen1129
    thirteen1129 「戸籍上の性と性自認が異なる人に精神的な苦痛を与える」のとってつけた感。

    2022/11/24 リンク

    その他
    beed
    beed マイナ保険証ってリーダーもいるし、保険情報と連動するシステムもいるし、そこそこ設備投資必要ではあるよね。反対運動してる割にどれくらいかかるのか補助金内におさまるのかとかの情報がイマイチ見えないのよね。

    2022/11/23 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s うちの実家は開業医ですが、これをひとつの切っ掛けに閉院が確定。高齢であり先が短いこと新規人員を雇うのが難しいこと、電子カルテとマイナ保険証のシステム投資が難しいことを理由として聞きました。

    2022/11/23 リンク

    その他
    fuwafuwakarugamo
    fuwafuwakarugamo 保険証に性別の記載があるのは戸籍上の男女で健康保険の適応が変わるからであって、患者のsexもgenderも表していない。戸籍の性別は変えられるのだから医学的に何ら価値はないよ

    2022/11/23 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun マイナ保険証、実際使ったら過剰に面倒臭いから分かる。あれ事務の人大変だと思う。毎回自分で機械に突っ込まないといけないし、顔認証した後にイチイチ同意ボタン押させるの何なの?同意だから使ってんだよ

    2022/11/23 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim そもそもマイナンバーカードがゴミなんだから潔く廃止してマトモなナンバーレスカードとして再設計すればいいだけの話。誤りを認めずにゴリ押しするから国民がどんどん不幸になる。

    2022/11/23 リンク

    その他
    nlogn
    nlogn 「マイナカードには個人番号のほか、氏名、住所、生年月日、性別、顔写真が載っている。このため、全ての本人確認情報を知られてしまい」これは本当によくない。

    2022/11/23 リンク

    その他
    toshiyam
    toshiyam “特に戸籍上の性と性自認が異なる人に精神的な苦痛を与えるとしている。” 医学的知識が無いので病院でsexよりgenderを優先する意義がわからん。

    2022/11/23 リンク

    その他
    bodibod
    bodibod これからどんどん省力化していかないと人口減で対応できなくなっていくというのに、こいつらに今後の社会に対するビジョンはないのか?

    2022/11/23 リンク

    その他
    ultimatebreak
    ultimatebreak 全然調べてないから全くわからないんだが、マイナ保険証になると何が良くなるん?医療費控除とか手元で計算しなくて良くなる?

    2022/11/23 リンク

    その他
    furseal
    furseal そんな医者は最新の医療知識が入手できないので、退場してもらった方が人々のためになると思います。そんな医者でも医師数にカウントされ、医師を増やすのに医師会が抵抗する根拠にされるし。

    2022/11/23 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 開業医も最新の知見をキャッチアップしないと効果のない治療を繰り返す藪医者まっしぐらだぞ。//共産党系の強固な反対は、実際どの領域の何を守ろうとしての全体行動なんだろうなあ。

    2022/11/23 リンク

    その他
    kazukan
    kazukan 高齢の話だけは別やろ。はよ閉めた方がいい(限界集落で医者他にいないとかは分かる、ごめん)

    2022/11/23 リンク

    その他
    dp212
    dp212 この理由では逆効果の感じが…

    2022/11/23 リンク

    その他
    vc4JXAdDE
    vc4JXAdDE 自費診療オンリーですればいいんとちゃう?保険で商売したかったら従うしかないよね。

    2022/11/23 リンク

    その他
    vbwmle
    vbwmle とりあえず日弁連は左翼団体として活動するのをやめて、本来の職能団体としての本分に戻るべき。法で定められた弁護士全員強制加入の団体が勝手に弁護士全員を代弁するような形で政治的主張を行うのはおかしい。

    2022/11/23 リンク

    その他
    nakamura-kenichi
    nakamura-kenichi インボイスにしてもこれにしても、ホンマ小賢しいちょろまかしをしまくってる連中がこんなおるんかって衝撃やな。税務署は反対の声上げてる連中をちゃんと税務調査対象に入れとけよ。真面目に払うのアホらしなるわ。

    2022/11/23 リンク

    その他
    natumeuashi
    natumeuashi やり方が難しい時点でDX化の失敗ではと。扱い難いシステムは定着しないし広まらないのは先人達の屍の山から学ぶべき。

    2022/11/23 リンク

    その他
    chantaclaus
    chantaclaus "保険医協会会員らを対象にした"うーん…保険医協会は共産党系の団体なのでまずそこからこのニュースを理解する必要がある。その中で14%=全開業医の14%とは思えない

    2022/11/23 リンク

    その他
    athuxirudo
    athuxirudo 廃業するしかない、も廃業しろ、もどっちも意味不明なんだが。やるべきはDXで業務を改善することであって事業者に負担を押し付けることではないだろう。

    2022/11/23 リンク

    その他
    goadbin
    goadbin DX化を阻んでいるのって高齢者絡みのケースが多いんだけど。でも日本のDX化の遅れを海外比で批判しているのはどういう考えに基づいて?高齢者批判という文脈ならそれでもいいけど。

    2022/11/23 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha この爺医、カルテ管理に窓口支払いの処理まで全てこなすフルスタック・ドクターなんすか?

    2022/11/23 リンク

    その他
    semimaru
    semimaru 自力じゃなくてアウトソーシングとか。厚労省がサポートしないのかな。

    2022/11/23 リンク

    その他
    circled
    circled 『「情報漏洩やセキュリティー対策が不安」「電子カルテなどの改修で多額の費用が発生する」との声が目立った。』→ インボイス制度と同様、無駄な費用発生が強制されてて(改修費用+毎年の保守費用)実質増税なんだよ

    2022/11/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「マイナ保険証が義務化なら閉院するしか…」高齢医師の声も 日弁連の集会で医師団体が訴え - 弁護士ドットコムニュース

    弁護士連合会(日弁連)は11月21日、マイナンバーカードと健康保険証を一体化した「マイナ保険証」...

    ブックマークしたユーザー

    • nanamino2022/11/26 nanamino
    • wwolf2022/11/25 wwolf
    • kjin2022/11/24 kjin
    • tg30yen2022/11/24 tg30yen
    • deep_one2022/11/24 deep_one
    • tkoutput2022/11/24 tkoutput
    • sudoyuri5512022/11/24 sudoyuri551
    • mgl2022/11/24 mgl
    • uehaj2022/11/24 uehaj
    • odakaho2022/11/24 odakaho
    • nenesan01022022/11/24 nenesan0102
    • jegog2022/11/24 jegog
    • satoshie2022/11/24 satoshie
    • RidiculousH_tena392022/11/24 RidiculousH_tena39
    • tnishimu2022/11/24 tnishimu
    • Ereni2022/11/24 Ereni
    • thirteen11292022/11/24 thirteen1129
    • musashinokami2022/11/24 musashinokami
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事