記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wkatu
    wkatu 「連休のために大渋滞、ホテル費用の高騰、サービス業の人員配置の問題など、時間やお金を社会的にロスしている」/近年の祝日政策って連休を作って金を使わせることばかり考えてるように見え、すごくいびつに感じる

    2019/03/19 リンク

    その他
    miraishonen99
    miraishonen99 「働き方は休み方」ほんとそう思う

    2017/07/24 リンク

    その他
    maa83
    maa83 サービス業は繁忙期閑散期があるから休める人もいるのでは。学生バイトの時知り合った近所の店の社員は何百日連勤が普通だった。忙しい日が散っても本当に休みが取れるのか疑問。まあサービスしすぎだとも思うけど。

    2017/07/23 リンク

    その他
    jack_oo_lantern
    jack_oo_lantern サービス業は祝日関係ないからなあ……。まずそこの改善も必要かと。休めないギリギリの人数で回してる店舗多いよね

    2017/07/23 リンク

    その他
    straychef
    straychef カレンダー祝日を半分に減らしてその分をフリー祝日に割り振る 8日間のフリー祝日は個人が自由に設定してよい(会社員等で繁忙期は調整が入って構わない) 祝日なので取得ではなく完全消化が義務 有給はそのまま

    2017/07/23 リンク

    その他
    PROOF
    PROOF 有休を取らなければいけないように法で縛るしかない。

    2017/07/23 リンク

    その他
    paravola
    paravola (珍しく良い記事)1948年の制定時は計9日だった祝日は計16日にまで拡大した。「本来国民がみんなで休んで祝おう、というものが、どこかで国民を休ませる日にすり替わってしまったのではないでしょうか」

    2017/07/23 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 祝日は有給消化率低いから意図的に増やされてる気はする。/ 子供が休めないという指摘は考えたことなかったなー。

    2017/07/23 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 有給取得に最も罪悪感を感じないスペインは、実は日本とほぼ同じ祝日数(国の祝日10日+州の祝日がマドリッドで6日)。記事の論理が破綻するので、あえてスペインだけ祝日数を伏せたんですかね

    2017/07/23 リンク

    その他
    ansindsib
    ansindsib 問題は①有休を自分で使いきれない ②成果重視は無理、みんな時間で評価している ③祝日に学校、職場揃って休めば意義がある、祝日過多は心配ない ④日本では、祝日が多いから働き過ぎとは言えないと強弁する人がいる

    2017/07/23 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion 昔行ってた会社は週休2日制だから祝日のある日は祝日は出勤するだったな。まあそれが嫌で最後は辞めてんだけど。実は休出が嫌で辞めたなんて言えない。

    2017/07/23 リンク

    その他
    frkw2004
    frkw2004 本来なら、「祝日」は休む日ではなく、「祝う」日であるので、祝日の意味に従い、祝祭を行うのが筋。国民に休ませるための祝日という考え方が出てきたのが変なはなし。

    2017/07/22 リンク

    その他
    coper
    coper 外資系でutilizationがPKIになっているポジションだと、日本の祝日に休んでフルに有給を取得すると、utilizationが目標未達になるおそれが出てくる。

    2017/07/22 リンク

    その他
    komurasakihokori
    komurasakihokori ちなみに地方では完全週休二日にすら達しない求人がザラ

    2017/07/22 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 有給取らないから祝日増やしてる面もあるので逆じゃねという気はする。

    2017/07/22 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 祝日の数と対立させることかな?個人的には祝日を全部返上して、一ヶ月くらいまとめて取れる権利をくれとは前から言ってるけど。祝日+一ヶ月のバカンスの自由。でもいいな。それはそれで。

    2017/07/22 リンク

    その他
    mobits
    mobits “本来、休暇は働き方に合わせてフレキシブルに休むのがふさわしい” は?なにが本来なんや。お前一個人の意見やんけ。祝日にプラスして好きなときに休めばええんや。こんな「個人の感想です」レベルで総研とか勘弁

    2017/07/22 リンク

    その他
    ribot
    ribot だって祝日を作って強制的に休みにしないと、際限なく働いてしまうじゃないですか。

    2017/07/22 リンク

    その他
    kiri3
    kiri3 定常的に稼働率上げすぎて誰かが休むと回らなくなっているのではないか

    2017/07/22 リンク

    その他
    ijustiH
    ijustiH かなりラディカル。正しいことを言ってる。実社会に落とし込む人が必要。

    2017/07/22 リンク

    その他
    gm91
    gm91 祝日が多いと休日就業からの代休で有給消化できないダメリーマンな僕。

    2017/07/22 リンク

    その他
    xact7
    xact7 私のところはみんな、年休、基本的に全消化。当然の権利だからね。但し稼働率は評価ポイントなので売上がたってないと厳しいね。。ちなみに外資系はシックリーブは年5日程度だよ。

    2017/07/22 リンク

    その他
    product22least
    product22least 関係あるのかなー?

    2017/07/22 リンク

    その他
    tGsQqV
    tGsQqV みんな一緒にじゃないととにかく嫌なんですよ。きっと。

    2017/07/22 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 中国の祝日は農業とか工場を想定してるのか連休だらけで使い勝手が良さそう。クラウドファンドでよく停滞するので他の国はたまらんが

    2017/07/22 リンク

    その他
    sisya
    sisya 因果関係が逆のように思う。有給休暇を消化させないことが当たり前の世の中だから、祝日が増えることに問題も感じないし、むしろそうでもしないと休めないという気持ちで後押しされる。

    2017/07/22 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 祝日が多いから「休みを取らせなくても平気」と考えるから、か。年間労働時間の比較が欲しい

    2017/07/22 リンク

    その他
    arrack
    arrack 有給休暇をためてしまうのは、日本には有給病気休暇(シックリーブ)がないから。

    2017/07/22 リンク

    その他
    You-me
    You-me ところである程度田舎になると今度は「家」(家庭とはびみょーに違うアレですよ)の用事の方が最優先になるためがんがん有給使います。

    2017/07/22 リンク

    その他
    fuga_maito
    fuga_maito もし各個人が好きな日に休みを取るスタイルが定着したらイベンターとイベントを楽しむ人、休みの合う友達が減る人、色々弊害があるんじゃないの。あと、他に働いてる人が会社にいるとちょいちょい電話来るよね。

    2017/07/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本は「祝日過多社会」? 私たちが有休を消化できない原因はここにある

    来、休暇は働き方に合わせてフレキシブルに休むのがふさわしいもので、強制的に休まされるべきもの...

    ブックマークしたユーザー

    • wkatu2019/03/19 wkatu
    • miraishonen992017/07/24 miraishonen99
    • maa832017/07/23 maa83
    • jack_oo_lantern2017/07/23 jack_oo_lantern
    • ultrabox2017/07/23 ultrabox
    • straychef2017/07/23 straychef
    • sibase2017/07/23 sibase
    • PROOF2017/07/23 PROOF
    • paravola2017/07/23 paravola
    • nshimizu2017/07/23 nshimizu
    • tick2tack2017/07/23 tick2tack
    • kotetsu3062017/07/23 kotetsu306
    • ksk1304212017/07/23 ksk130421
    • ansindsib2017/07/23 ansindsib
    • hiroyukixhp2017/07/23 hiroyukixhp
    • mouseion2017/07/23 mouseion
    • frkw20042017/07/22 frkw2004
    • rikuzen_gun2017/07/22 rikuzen_gun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事