エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
意外と他国の言葉に触れる機会がある、それが好みかは別として - 忘れん坊の外部記憶域
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
意外と他国の言葉に触れる機会がある、それが好みかは別として - 忘れん坊の外部記憶域
今日からまた海外出張なので、てんやわんやです。 なんともグローバルな感じがするかもしれませんが、私... 今日からまた海外出張なので、てんやわんやです。 なんともグローバルな感じがするかもしれませんが、私個人の意向としてはグローバルに活躍したいなんて気持ちはさほどありません。むしろお米を主食として日本で日本語を使ってまったり生きていたいと思っているのですが、そうは問屋が卸さないのが現実です。お仕事柄、望んだわけではないのに様々な国の言葉で書かれた資料を読んだり問い合わせに対応したりしてきました。 今の部署ではそれに加えて外国語での資料を作る仕事があります。主業務ではありませんが年に一度くらいはタスクが発生しそうな気配です。 なんとも、困ったものです。 文字体系に詳しいわけではない そもそも漢字(表語文字)と仮名(音節文字)とラテン文字の文字体系のみで生きてきたせいで、アブジャドやアブギダはさっぱりです。あまりにも見慣れていないためまったく読めません。 今までの経験による印象は以下のような感じで